━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
囲碁ステッカーの販売をスタートしました!
購入はこちらからできますよ。
https://kibidango.com/project/493/shopping
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年7月19日 IGO通信 第700号
囲碁ブートキャンプ本日よりスタートです
IGOホールディングス 代表取締役社長 井桁健太
http://igoholdings.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[1]近況報告 】
◆商売人×ECを考えるWebメディア
「ニューアキンドセンター」さんに囲碁の仕事などについて、取り上げていただきました!
https://new.akind.center/201707/igo/
カメラの設定がそうさせるのか、めっちゃ風格ありそうな写真が記事内にあります(笑)
ぜひぜひご覧ください!
記事内にあるように、企業研修に囲碁を取り入れることなども頑張っていきたいです!
◆昨日は、さくら国際高校に訪問。
囲碁の授業実施に向けて、また動いていきます。
その後で面会が1件あり、
夜は全日本囲碁協会のブログを更新しておりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[2]今日のIGO通信 】
≪囲碁ブートキャンプ本日よりスタートです≫
──────────────────────────────
From:IGOホールディングス 代表取締役 井桁健太
渋谷のカフェにて・・
◆本日でメルマガ700号目です!
日刊で書いている以上、2年連続=730号が節目なのですが、
こういうキリの良い数字になると、
ひとまずの達成感を得られますね(笑)
一体どなたが読んでくれているのかはわかりませんが、
たまにいただく「読んでますよ!」の一言で
ここまで継続することができました。
ありがとうございます!
◆メルマガも含め、今まで実施してきたサービスというのは、
やはり私(井桁)個人が困り悩んでいた経験が大きく影響しています。
囲碁を楽しむ上で環境が整っていた学生時代と異なり、
社会人になると、熱心に囲碁に取り組む仲間を見つけることができませんでした。
碁会所によくいる常連さんたちは、
だいたいが「勝ち負けがついたらそれで終わり」という姿勢で、
対局後に検討をすることはなく、さっさと石を片付けてしまいます。
またインターネット対局サイトも同じくで、
打ったら終わりというのが定着しています。
ただゲームとして打つよりも、
それを通じてコミュニケーションをすることに楽しさを感じていた自分にとっては、
そういった状態はかなり不満が強く、
「どんな棋力でも良いから、熱心に上達しようとする人と出会いたい!」
と一時期よく思っていました。
こういった気持ちがサービスの原体験としてあるのです。
◆本日より囲碁ブートキャンプのレッスン&サポートがスタートしました。
こちらは次の目標達成に向けて、
井桁との指導碁8回(兼教室)と、
日々の勉強を習慣化するためのオンラインサポートをするプログラムとなります。
http://igoholdings.jp/igo-bootcamp/
「次の目標達成に向けて」なので、
初段プロジェクトと違って、目標は各々設定をします。
またサポートは最長2ヶ月間で、その中で8回をこなしていただきますので、
そのペースもご自身で決められます。
オンライン上での指導碁も可能なので、遠方の方でも参加は可能です。
3ヶ月間のパッケージではないので、
本当に短期間で集中して上達に励みたい方はぜひご利用ください!
(参加お申込みや、お問い合わせは、こちらのメールに返信する形で大丈夫です。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[3]お知らせ 】
囲碁ステッカーの販売をスタートしました!
購入はこちらからできますよ。
https://kibidango.com/project/493/shopping
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[4]編集後記 】
明日は全日本囲碁協会の総会に参加してきます。
これまであまり参加していなかったのですが、
今後の動き方などを確認してこようと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[5]一日一新 】
■ニューアキンドセンターに掲載される
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールをお送りさせていただいた皆様へ】
このメールは、
IGOホールディングス株式会社の
・主催イベントに参加された方
・上達プログラムに参加された方
・直接、名刺交換をさせていただいた方
・貴重な碁縁をいただいた方
にお送りしています。
もしもご不要の場合は、誠に恐縮ですが、
下記URLから解除をしていただければ配信をストップさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇「IGO通信」の登録・解除などはこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=igoholdings
◇バックナンバーはこちらから
⇒http://igoholdings.jp/backnumber/
copyright (C) 2017- IGO Holdings & Kenta Igeta All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━