━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年9月13日 IGO通信 第749号
半年あればいくらでも変われる
IGOホールディングス 代表取締役社長 井桁健太
http://igoholdings.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[1]近況報告 】
◆16日(土)のStandupIGO!!ですが、
おそらく20名くらいでの開催になります!
内6名が外国の方ですので、
一緒にペア碁などできたら交流を促せそうですね。
初心者の方も参加してくださるので、
棋力も様々になりそうです。
楽しんでいただけるように準備します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[2]今日のIGO通信 】
≪半年あればいくらでも変われる≫
──────────────────────────────
From:IGOホールディングス 代表取締役 井桁健太
自宅より・・
◆先日、Twitterにあるツイートをして、
普段よりも囲碁関係の方から反応を多くいただきました。
その内容は以下の通り。
(ここから)
今の仕事につながる活動(朝囲碁)をし始めた時はアマ四段でした。
「棋力的に囲碁の仕事できそうにないな」
と自分に自信がなかったのですが、
ある初心者の方が言った
「私からしたら四段も五段も六段も変わらない強さですよ。」
と言ってもらえて、気が晴れて動けるようになりました。
(ここまで)
囲碁の仕事に関心あるのに
動けないというような方もいることがわかったので、
励ます意味も込めてツイートをしました。
◆朝囲碁を初めてから半年で
それまで勤めていた会社を辞め独立。
今になってみれば、
「見切り発車しすぎだろ!」
とツッコミ入れたくなりますが、
まぁあの時の決断がなかったら
全く違う日々を過ごしていたのだろうと思います。
食品業界の、業界としての息苦しさも感じていたので、
かなりだるい日々だったに違いありません。
◆半年間の判断で、一気に踏み出すことができたのは、
それまでと付き合う人が変わり
踏み出すことが怖くなくなった
ということが大きな要因としてあります。
会社の人たちしか知らない状況だったところから、
色んな勉強会に参加してみたり、
朝囲碁をきっかけとして囲碁関係者に会ってみたり、
たくさんの人と出会う半年にしたのです。
そうすることで、自分だけでは気付けない
たくさんの刺激をいただき、
自分の中に吸収していきました。
異業種の方と会うことで新しい知見を得られるということは
今になってみれば当たり前ですが、
当時の自分にとっては、とても新鮮なことだったのです。
そうして色んな生き方があることを知り、
ならば自分の生き方も独特なもので良いのではないかと思え、
決断に至ったのです。
◆人間、半年あればいくらだって変われます。
もちろん、いきなり変わろうとするのではなく、
日常生活だけでは得られない刺激を
少しずつ増やしていけばよい。
その一つの方法として
いろんな人と会うことは有効だと思いますし、
今度は井桁自身が誰かにとっての
刺激になる存在でありたいと思っています。
年度でいえば、10月から3月までが後半の半年になります。
みなさんは、どんな半年間にしたいですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[3]今日のつぶやき 】
「名人戦第2局がおもしろかった!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[4]一日一新 】
■『若者はなぜモノを買わないのか』(堀好伸 著)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇「IGO通信」の登録・解除などはこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=igoholdings
◇バックナンバーはこちらから
⇒http://igoholdings.jp/backnumber/
copyright (C) 2017- IGO Holdings & Kenta Igeta All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━