━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年10月30日 IGO通信 第765号
昨日はフルマラソンでした
IGOホールディングス 代表取締役社長 井桁健太
http://igoholdings.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[1]近況報告 】
◆こんばんは、井桁です。
昨日はフルマラソンでした。
結果は36.5キロ地点でタイムアップ(汗)
原因は一言、「練習不足」です。
前日から自信がなく、
事もあろうに台風が来ることを願っておりました(汗)
その成果もあってか (?)、
横浜マラソンは中止になったものの、
出場する水戸のマラソンは開催決定。
こんなことをする前に、
もっとちゃんと練習をしておきましょう。
◆11月11日(土)19:30から、
国分寺にある胡桃堂喫茶店にて
2回目の囲碁会を開催することになりました!
参加料1,000円でご参加いただけます。
参加される方は
こちらのメルマガに返信でご連絡ください!
前回の様子はこちらから
http://igoholdings.jp/niwadai-igo-kurumido/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[2]今日のIGO通信 】
≪昨日はフルマラソンでした≫
──────────────────────────────
From:IGOホールディングス 代表取締役 井桁健太
筋肉痛に苦しむ自宅より・・
◆昨日のフルマラソン。
完走はできなかったものの
とても色々な気持ちになる大会でした。
近況報告でも書いたように
練習不足中の練習不足で臨んだため、
最初は20キロを超えられるかも不安でした。
10キロごとに途中で制限タイム付の関門があり、
その第2関門がまず問題だと思っておりました。
まぁ無事に超えられたのでよかったのですが、
そもそもそこが問題ではいけませんね(汗)
◆雨がとにかく降っていたことも影響してか、
結構早い段階から歩きはじめている方がいました。
その雨が降る中、色んな気持ちになりました。
・どうして自分はこんな雨の中走っているのか
・どうして誰も歩みを止めないのか
・どうしてみんな応援してくれるのか
・キャラメルとかバナナが超上手い
帽子をかぶっていなかったので
顔にピシピシと雨が当たります。
疲れと痛みに加えて
6時間ずっと雨に振られっぱなしだったので、
途中で笑ってしまうほどです。
もはやこれはランナーズハイというよりは、
少し壊れていたのだと思いますが、
もうどうにでもなれ、
と状況を楽しむことにつながりました(笑)
極限まで追い詰められると
ポジティブな気持ちになれるのかもしれません。
◆まわりのランナーたちも不思議です。
自分も含め、
歩いては走り、また歩いては走りを繰り返す。
「あ、またあの人に抜かされた(抜いた)」
と思える人を何人も見ました。
ゴールを目指すことは、
人を動かすための凄まじい力になるのですね。
◆そして何より力をもらえたのが、
沿道の方たちの応援です。
誰もが、走る一人ひとりに
「ファイト!」と声をかけてくれました。
普通あんな雨の中、
どこの誰ともわからない人を応援しないです。
飴やチョコを用意してくれた方もいますし、
29キロ地点で、バナナを大量に配っている
おじいさま、おばあさまがいて、
これが一番力をもらえました。
大会公式のエイドでは
2分の1サイズに切っているものを配っているのですが、
このシニアご夫妻は、
房から1本ずつ手でわけながら配ってくれたのです。
おそらくは近くのスーパーで
大量に購入し、
急遽配ってくれたのでしょう。
本当にありがとうございました!
◆一緒に出場し、制限時間5分前に完走した
Kさんと同じく、
21キロ地点で自分の気持ちだけでは
もう脚が動かない状況でした。
それでも36キロまで、
プラス15キロ走れたことは
すべて応援とハイタッチのおかげです。
フルマラソン、
走るのは大変だしつらいですが、
あの応援や、ランナーたちと励まし合える空気を
経験できるのであれば、
また出場するのも良いなと思っております(笑)
これは前回のクラウンメロンマラソンでは
思わなかったことなので
ランニングファンとして
次のステージへいけたのかもしれません(笑)
次に出場する時こそは完走します!
本当にありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[3]一日一新 】
(昨日のですが)
■水戸黄門漫遊マラソン
■特急
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇「IGO通信」の登録・解除などはこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=igoholdings
◇バックナンバーはこちらから
⇒http://igoholdings.jp/backnumber/
copyright (C) 2017- IGO Holdings & Kenta Igeta All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━