━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年11月3日 IGO通信 第767号
打ったことがない手は何がありますか?
IGOホールディングス 代表取締役社長 井桁健太
http://igoholdings.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[1]近況報告 】
◆こんばんは、井桁です。
Hさん、「上達の約束」(4回コース)のお申込ありがとうございました!
ペア碁大会に向けての上達が目的とのこと、
しっかりと大会までにサポートさせていただきますね。
昨日は面会が2件。
夜は囲碁友とプライベート対局&そのまま飲みに行ってきました。
レッスンでは絶対に打たないような手も試してみたりして
ワイワイ話しながらの時間になりました。
◆11月11日(土)19:30から、
国分寺にある胡桃堂喫茶店にて
2回目の囲碁会を開催することになりました!
参加料1,000円でご参加いただけます。
参加される方は
こちらのメルマガに返信でご連絡ください!
前回の様子はこちらから
http://igoholdings.jp/niwadai-igo-kurumido/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[2]今日のIGO通信 】
≪打ったことがない手は何がありますか?≫
──────────────────────────────
From:IGOホールディングス 代表取締役 井桁健太
カフエマメヒコ公園通り店より・・
◆囲碁には、良い悪いに関係なく、
その手がやたらと打たれる=研究対象となる、
「流行の手」というものがあります。
少し前では中国流の布石の
辺の石をさらに一路ずらした
「ベトナム流」
(一路分下=南にずらしているため)が
よく打たれていました。
囲碁には膨大な変化数があるため
研究は簡単には終わりません。
多くのプロ棋士たちが打って
色々と試しています。
◆そんな中で最近よく打たれているのが、
・序盤早々から三々に入っていくこと
・相手の隅の小ゲイマジマリに対してカタツキを打つ手
の2つがあります。
この2つをプロ棋士たちの間に流行らせたのは
多くのAIソフトたちです。
2つはこれまでの常識に当てはまらない手でした。
常識から少し外れると
最初にそれを見た時は、
「悪手なんじゃないの?」
と思ってしがいがちです。
しかし打ってAIが勝利していますし、
他のAIソフトが同じ手を多く打っていることから、
「ならばやってみよう!」
とプロ棋士たちがチャレンジしています。
良い悪いに関係なく新しい一手を打つことで、
一見関連がなさそうに見えた気付きを得られることを
プロ棋士たちは知っているからです。
◆昨日の囲碁友との対局でも
友人がカタツキを打ってきました。
(プロのマネを簡単にできることは囲碁の一つの特徴です}
そうなると打たれたこちら側も、
「どうするのが最善なんだろう?」
と思考をめぐらします。
はたしてそれがどれくらい良い(または悪い)のかは
アマチュアではわかりません。
しかしどういう変化をするのかを
深く読んでいく過程が
強くなるためのポイントになります。
昨日の対局で、
ほんの少しだけでも
僕は強くなれたかもしれませんね(笑)
◆「知っているけど打ったことがない手」
この言葉を聞いて、
どんな手が思いつきますか?
初級者であれば三々へ入る手。
中級者であれば辺への打ち込み。
上級者であれば二段バネがそうかもしれない。
また悪手とされる手も、
「知っているけど打ったことがない手」
にあてはまると思います。
・アキ三角は悪手
・サカれ形は愚形
そう教えられたから、
教えを守って打たないことは
勝敗の面では
とてもよいことだと思います。
しかし上達していくためには、
いかに悪手なのかを知ることが
とても大切です。
そしてそれを知るためには
囲碁の場合、
実際に打つしかありません。
悪い手を知ることは
今まで何気なく打っていた手の
良さを知ることにもつながりますよ。
「知っているけど打ったことがない手」を
意識してどんどん打っていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【[3]一日一新 】
■エルダーマスカットサイダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇「IGO通信」の登録・解除などはこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=igoholdings
◇バックナンバーはこちらから
⇒http://igoholdings.jp/backnumber/
copyright (C) 2017- IGO Holdings & Kenta Igeta All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━