━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱サラ船酔い漁師からの手紙 2018年08月31日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□ 弁慶丸 河西 信明 奮闘記 メールマガジン □■□■□■
>°)))彡 http://benkeimaru.com/index.html >°)))彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────
■メールマガジン・ポリシー
このメールマガジンは、「無料レポート」及び「メールマガジン」
にご登録を頂いた方・「弁慶丸とれとれ直送便」をご注文頂いた
みなさまにお送りしています。
ご必要のない方は、最後に「登録解除」を設けております。
───────────────────────────────
こ┃ん┃に┃ち┃は┃ 弁慶丸 河西です。
━┛━┛━┛━┛━┛
家族構成に戸惑う弁慶丸です。
我が娘が夏休みを利用して、学校主催の
オーストラリア留学に参加。
自らの貯金を使ってまで参加したい
との希望で、正直、驚きました。
流行や洋服には無関心で、お小遣いも
貯金するほどの倹約家。
そんなケチケチ娘がいったい
どうしたのだろうか?
何でも仲良し四人組、みんなで
夏休みの計画をたてていたらしい。
ディズニーランドやUFJは日割り計算すると
割高で、滞在日数も短くなるらしい。
そこで学校主催のオーストラリア留学が
本命になったようです。
みんなでそれぞれの親を口説く作戦を決行。
だけど、弁慶丸の台所事情に詳しい我が娘は、
言い出せなかったようで、自腹を決意。
親としては、お金の事は気にせずに
行っておいでと送り出してあげたい。
ですが、
夏枯れがヒドクて、魚の水揚げも出来ず・・・
当然のことながら、発送も出来ず・・・
おまけに船のエンジンの支払い月だし・・・
家族会議の末、半額援助で円満議決。
安心した!(;≧∇≦) =3 ホッ
親ではなく、漁師の家に生まれてきた事を
恨んでくれたまえ。
我が娘:「トップセールスマンの家庭に
生まれる予定だったんだけどな〜」
^(#`∀´)_Ψ・・・悪魔
その考えや言い回しは誰かさんにソックリ。
((((ToT)†~~~ 悪霊退散!!!
末、おそろしや。
また2対1のつらい生活が始まる!?★弁慶丸です
≡>┼○ もういやー
━━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□1.■ 元水産庁の上田勝彦の「魚コラム」のご紹介
□2.■ みんなの魚料理掲示板(情報お待ちしております)
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□1.■ 元水産庁の上田勝彦の「魚コラム」のご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週は、元水産庁の上田勝彦氏(通称ウエカツさん)が
コラムを書き下ろして頂きました。
NHK「あさイチ」出演等で各種メディアに
引っ張りダコの「上田節」がさく裂!!
動く「ウエカツ兄貴」が見たい方はこちらへ
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=wolf_1008_6905240_01
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
ブリの子は泣いている見直したいハマチの味
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
日本海のみならず、日本近海が夏枯れの真っ只中。
今年は全国的に夏枯れが長引く傾向にあるような、ないような。
しかしそんな中でも捕れているではありませんか、ハマチ君が。
振り返れば二十数年前、養殖のハマチや
ブリが都会では大人気だった。
脂が乗ってさえいればウマイという単純な味覚、
天然魚が高かった時代の安い養ブリ。
そんなこんなでよく売れて産地である瀬戸内海や
九州には養ブリ御殿が建った時代があった。
その養殖に使う稚魚をモジャコといい、根っこが切れて
暖流に乗って北上するホンダワラなど海藻と共に海を漂い北上し、
ある程度ブリらしい形になると三々五々散っていくのだが、
これを当時は大量に捕って育てていたわけだから、その兄貴である
ハマチは今ほど捕れず、まっとうな値段がついていた。
しかし天然魚が安くなってブリ養殖が廃れた今、ハマチは、
ほとんど周年捕れる魚となってしまい、1匹でジュース1本
も買えない安値はどうだ。
泣けるどころか、怒りさえわいてくるバカらしさ。
皆さん、ハマチをもういちど見直してやらねばいけない。
ハマチを笑う者はハマチに泣くときが、きっと来る。
“見直す”において、刺し身ばかりではもったいない。
ハマチのうろこは細かくて取りにくいから、市販のこげ落とし
「スチールウール」で逆ずりすれば一発OK。
そして3枚におろしたら、扇型に串を打ち皮側を焼いた「焼き切り」
とし、刺し身同様に切って皿に敷きつめ、長ネギのみじん切りや
ショウガやシソ、ミョウガなどの千切りを乗せてポン酢でうまい夏の味。
あるいは3枚におろし、血合い骨を切り除き、細く短冊に切ったのを、
粗塩と酒少々とレモン汁、細ネギのみじん切りやスライスしたタマネギ
と和(あ)えたのも、じっくり冷やして食べては涼を呼ぶ。
ここに粗びきこしょうを振ったりオリーブ油をたらしてもよい。
安いときには多めに買って3枚におろし、皮ごとななめに大きく
そぎ切りとして塩とこしょう、酒少々で薄く味付け、パン粉に
3分の1の量の麩(ふ)をすりおろした粉を混ぜた“直づけパン粉”
に、1枚ごとに押し付けるようにしてまぶしておけば、このまま
冷凍で保存もできる。
フライパンに5ミリほどの油を熱し、ひっくり返しながら
両面揚げますと、あっというまに大量のフライができあがる。
揚げたてでビールもいいが、冷めてもカリッとうまいから、
翌日の弁当にもありがたい。
山陰の夏は、ハマチの香りと共に過ぎてゆく。
=============================
┌――┐ ウエカツさんや弁慶丸に直接、聞いてみたい事
|\/│ はないですか?
└――┘
この「コラム」ではみなさまからの素朴な疑問
(魚の生態・漁師の仕事・田舎暮らしなど)を
随時お待ちしておりま〜す。
⇒ fish@benkeimaru.com <m(__)m>
=============================
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□2.■ みんなの掲示板( 魚のお料理情報 )
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━┓---------------------------------------------------
┃\/┃ ◆お客さまの声をご紹介します◆
┗━━┛---------------------------------------------------
┌───────────────────────────────
山口保雄です。新鮮なハマチありがとうございます。
3人で食べましたが、皆、[美味しい]と満場一致でした。
歯ごたえや味に違いがあります。
鯛、飛び魚は焼き物にしていただきました。魚特有の生臭さがなく
美味しくいただきました。私見かもしれませんが、鯛の焼き物は生臭さ、
特に冷めた時の生臭さが苦手でした。
しかし今回頂いた鯛は冷めても生臭さがありませんでした。
同じ鯛でも違うものだと??。
今回頼んでみての総評は[劇的に美味しい]というのでなく、
[あ〜美味しい〜]と言う毎日の食卓に欲しい柔らかい旨さでした。
海の近くに住んでいる人が羨ましく思えるような。
個人的ですが、問題点は捌く技術です。うまい人が近くに
いたら頼んだ方が良いかもしれません。
捌く技術は食べられる魚の身の量に影響ありです。("⌒∇⌒")
東京都 山口 保雄さま
└────────────────────────────────
・【その他のお客様の声はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/voice.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
● お待たせしました!今週予定の「鮮魚セット」は・・・
海水温が高くなり、魚たちの水揚げが少なくなる
「夏枯れ」現象が一向に終わる気配がございません。
8月から5週連続で週末発送が出来ておりません。
「冬の日本海」は毎年、お手上げ状態ですが、
「夏の日本海」までも このような状態になるとは・・・
海水温が下がり、魚たちが戻ってくるのを
首を長〜くして待ち続けます。
一部の方で、メールシステムの不具合により、
「未発送メール」が届いていない方がいらっしゃる
ようですので、お気づきの方は、このメルマガ宛
でもご返信くださいませ。
今週の定期便は、9月度「第1週便」ですので、
お間違えのないようにお願いいたします。
●9月度定期便のスケジュール
9月度第1週便は、9月01日(土)のお届け?
9月度第2週便は、9月08日(土)のお届け
9月度第3週便は、9月15日(土)のお届け
9月度第4週便は、9月22日(土)のお届け
9月度第5週便は、9月29日(土)のお届け
のスケジュールでよろしくお願いいたします。
************************************************************************
☆ 今旬の魚たちのラインナップです。 ☆
************************************************************************
□■ 「真アジ」 身肉の甘さと脂の乗りがスーパー産とは違います。
□■ 「トビウオ」 青魚嫌いを後悔する人が増加中の旬逸品。
□■ 「スルメイカ」 肝ダレ絶品。山陰沖でも獲れ始めた旬の味!
□■ 「チダイ」 初夏を代表する別名「花鯛」も旬です。
□■ 「メイタカレイ」ふっくら肥えた身がたまりません。
□■ 「スズキ」 いぶし銀が輝く夏を旬とする白身の代表魚。
□■ 「ハマチ」 養殖物の脂でハマチ嫌いなった方にも大好評。
□■ 「イサキ」 脂のしたたりが半端ではない夏の旬魚。
□■ 「真鯛」 味・見栄え文句なし魚の王様・天然真鯛。
□■ 「マトウ鯛」 世界中で愛される聖なる魚、ソテーがおススメ!
□■ 「ホウボウ」 泳ぎが下手な魚ですが、歩いて鍛えた白身は最高!?
□■ 「レンコ鯛」 新鮮なレンコの塩焼きは、飽きが来ない味です。
□■ 「赤エビ」 衝撃!これが本物の甘エビの甘さです!
************************************************************************
以上の魚種を中心にお選びいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●水揚げ量は少ないですがその他の候補として、
┌───────────────────────────────────
・カサゴ・シタヒラメ・沖メバル・イズカサゴ・キジハタ
・オコゼ・クロソイ・カマス・チダイ・チカメキントキ鯛
が今の時期のオススメです。
└───────────────────────────────────
・【ご注文の流れ・詳細はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/pay.html
・【弁慶丸のこだわりはこちら】⇒ http://benkeimaru.com/toretore.html
・定期注文の方は、前回お届けした魚と
かさならない様に微調整しております。
・定期注文の方・魚種と魚の味が一致する方は、
特別注文を受付いたします。
このメールへの直接返信でもOKです。
ご予算・調理方法などをお聞かせ下さい。
(価格が上下する場合は、ご相談いたします)
・天候・水揚げ状況により、内容変更・または、
配送中止の可能性がございますのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上で、今週の「脱サラ船酔い漁師からの手紙」はおしまいです。
海に出て、魚を獲る漁業生産と販売の「2足のわらじ」を
はきこなすのは、大変なエネルギーが必要です。
いつも閉じそうになる「マブタ」をこすりながら、
このメルマガを毎週休むことなく書き続けております。
書き続けるには、「燃料」が必要です(笑)
あなた様のご意見・ご感想が私のメルマガ配信
のエネルギーとなりますので、「愛の燃料」を
fish@benkeimaru.com までお願いいたします。
このメルマガに 「直接返信」 してくださいね!
弁慶丸に直接届きます。
この1週間が、あなたにとって素敵な1週間になりますように!!
雄大で神聖な日本海に願いを込めまして。
文責 弁慶丸 河西 信明
┌─────────────────────────────────
│●脱サラ船酔い漁師からの手紙
│
│◎ 発行元 ------- 弁慶丸(鳥取県中央漁協本所所属)
│◎ Web ---------- 脱サラ船酔い漁師・河西信明奮闘記
│ http://benkeimaru.com/index.html
│◎ 発行責任者 --- 河西 信明 (かわにし のぶあき)
│◎ Mail---------- fish@benkeimaru.com
│◎ 所在地 ------- 鳥取県鳥取市賀露町北4−31−23
│◎ TEL問合せ ---- 0120−0343−39
│ (おさしみサンキュウ)
│◎ FAX問合せ ---- 0857−28−8697
└─────────────────────────────────
【メルマガ解除はこちらから】http://benkeimaru.com/melmaga-no.html