━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱サラ船酔い漁師からの手紙 2018年10月17日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□ 弁慶丸 河西 信明 奮闘記 メールマガジン □■□■□■
>°)))彡 http://benkeimaru.com/index.html >°)))彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────
■メールマガジン・ポリシー
このメールマガジンは、「無料レポート」及び「メールマガジン」
にご登録を頂いた方・「弁慶丸とれとれ直送便」をご注文頂いた
みなさまにお送りしています。
ご必要のない方は、最後に「登録解除」を設けております。
───────────────────────────────
こ┃ん┃に┃ち┃は┃ 弁慶丸 河西です。
━┛━┛━┛━┛━┛
笑いがこみあげる弁慶丸です。
今、出漁しています赤イカ漁で
過去最高水揚げ金額を記録。
● JF 日本海赤イカ物語
http://akaika.okoshi-yasu.com/tarunagashi-slides.html
その金額は・・・
ズン! ドロロロロロロ・・・・・・ ♪
(ドラムロール)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ドロロロロロロ・・・・・・ ♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ドロロロロロロ・・・・・・ ♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ババンッ!!!
★ ★ ★ ★ ★ ★
\ \ \ \ / /
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
28万3716円!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ / / / \ \
★ ★ ★ ★ ★ ★
(*^◇^)/°・:*【祝】*:・°\(^◇^*)
2年前のメルガマで24万円達成と報告。
2年かけて自己記録の更新が出来ました。
(=>_n)┘ ガッツポーズ
赤イカの釣果本数は減っていますが、
大きさと単価が上がっています。
全国的にイカが獲れないため、
あらゆるイカの相場が崩れません。
今年の夏も白イカ(ケンサキイカ)が高騰。
通常、鮮魚セットに2本入れる所を
1本にしたりして調整していました。
今、水産物は何でも高値安定になっています。
だからといって、地元の漁師や仲買人が潤って
いない事が水産業界の構造的な問題。
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
だけど我が家の今夜の晩ご飯は違っていた。
いつもは、残り物の魚たちなのに、
な・な・なんとお久しぶりの【お肉】!!
鶏肉や豚肉でもなく、正真正銘の牛肉!!
我が娘:「今日は何の日だっけ?」
弁慶丸:「弁慶丸の記念日♪」
すかさず水揚げ伝票を机の上に広げます。
日\(`へ') この伝票が目にはいらぬか!
我が娘:「肩でもマッサージしようかな♪」
我が嫁:「ママは腰と足の担当ね♪」
弁慶丸:「余は満足じゃ〜」
(‐^▽^‐) オーホッホ
この幸せの一時はいつまで続く事やら・・・
{{{{(+_+)}}}} ブルっブルっ寒気が・・・
なんだかとても懐の危険を感じる★弁慶丸です(震)
━━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□1.■ 元水産庁の上田勝彦の「魚コラム」のご紹介
□2.■ みんなの魚料理掲示板(情報お待ちしております)
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□1.■ 元水産庁の上田勝彦の「魚コラム」のご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週は、元水産庁の上田勝彦氏(通称ウエカツさん)が
コラムを書き下ろして頂きました。
NHK「あさイチ」出演等で各種メディアに
引っ張りダコの「上田節」がさく裂!!
動く「ウエカツ兄貴」が見たい方はこちらへ
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=wolf_1008_6905240_01
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
深海の隠れたヒーロー 沖キス(二ギス)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
「沖ギス」というからキスの仲間かと思い、実際手にとって
眺めてみれば、一見たしかに、あの夏の浜の女王「シロギス」かな、
と思うスレンダーな白っぽい体つき。
ではあるのだが、にしては、体の横に銀色の帯があるし、
次に目が合ったとたん、シロートにさえ、「もしや君は
キスではないね」とわかるほど、まなざしがちがう。
ツンと尖ったくちばしのすぐ後ろには、でっかい目玉が
キョロキョロしており、深海で群れをなしてエビやらを
パクパク吸い込んで暮らしている彼らの生活がしのばれる。
シロギスよりも沖にいるから沖ギス、その本名を、
キスに似るがゆえに「ニギス(似鱚)」というなり。
実にわかりやすい。200m前後の中深の海に
わんさか群れて生息している。
深海のイワシみたいな連中で、たいていは底引き網でがっさり
漁獲されてしまうため、どこに行ってもぞんざいに扱われるのが
気の毒なのだが、その実体は、肉にしっかりした旨味と香りを
もっており、冷静につき合ってみるとあなどれない。
鮮度が良いときの肉の透明感など眺めていると、いままで軽んじて
ごめんなさいと頭を下げる品の良さ。
おまけにそれが、安いとくれば、まさに庶民にとっては
隠れたヒーロー、深海の貴公子とは彼のことだ。
一般にどのように食われているかと見渡せば、頭と腹をとって、
あるいは開いてフライや天ぷら、塩焼きや煮つけ、骨のまま
ぶつ切りにしてコロコロと切った長ネギと合わせた味噌汁など、
いずれも味わい深く範囲が広い。
が、せっかく弁慶丸から鮮度のいいやつが届くのだから、
「シメニギス」は欠かさないでほしい。
三枚におろしてたっぷりの粗塩をまぶして5分。
流水で洗い、酢水で洗って、生酢に漬け、表面が白っぽく
変わったら、酢を拭いて皮をむき、そぎ切りにしてワサビだけ、
もしくは醤油がちょいとあってもよろしい。
念のために申し上げておくと、皮が気にならなければ、
むかずに味わってみて欲しい。
透明感のある身の潔さもさることながら、淡い脂がかすかに甘く、
これまた透明感のある肉の香り、皮の風味が、さらりと舌の上を
過ぎ去っていく。そう。これぞ“旨すぎない”美しい味なのだ。
世に旨いものはいくらでもある。
しかし、美しく旨すぎない食べ物は少ない。
この大切な味を、ぜひとも覚えて後世に伝えてほしい。
そしてもうひとつ、「ニギスの揚げ天」である。
頭・腹・尻尾を切り除いたら、骨ごと包丁で叩き、すり鉢で摺り、
適量の塩と酒少々を加えて更に摺る。
文明生活を営んでいる方は、フードプロセッサーを用いてもよかろう。
すり身が堅くなってきたら、小さなフライパンに油を2センチ
ほど入れて170度ほどに熱し、大さじ一杯くらいの分量を濡らした手で
平たくちぎっては投入する。
裏表返しながら揚げて、熱々に食らいついてみるがよろしい。
そこにあなたは晴天のヘキレキを見るであろう。
あれほど上品で美しかった酢締めとは対極の、荒々しささえ
感じさせる重厚な味がそこに存在する。
いささかジャリジャリと噛み砕く骨の滋味からは、豹変した
君子の頼もしさを感じるに違いない。
とまあこのように、風体にせよ、料理にせよ、値段にせよ、
高級魚とは言いがたい「沖ギス」であって、日本海の庶民からすれば、
ああ、そういえば沖ギスもいいね、くらいの魚であるが、しかし、
その貢献度をみれば、たいへんな実力をもった魚であって、
味わい深くするたびに、じわりじわりとわかってくるであろう。
魚であれ人間であれ、真の実力者というものは、
すぐにはわかりにくいものなのだ。
親の言葉と沖ギスは、後になるほど効いてくる。
諸君、わかってくるまでひたすら食うがよろしい。
そしてそんな魚が山ほど獲れるその恩恵に開眼すべし。
=============================
┌――┐ ウエカツさんや弁慶丸に直接、聞いてみたい事
|\/│ はないですか?
└――┘
この「コラム」ではみなさまからの素朴な疑問
(魚の生態・漁師の仕事・田舎暮らしなど)を
随時お待ちしておりま〜す。
⇒ fish@benkeimaru.com <m(__)m>
=============================
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□2.■ みんなの掲示板( 魚のお料理情報 )
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━┓---------------------------------------------------
┃\/┃ ◆お客さまの声をご紹介します◆
┗━━┛---------------------------------------------------
┌───────────────────────────────
魚、拝見しました。包装もものすごく丁寧で、状態は良好でした。
あの包装の時点で、魚を大事にしてるなと感じました。
味は、すべて申し分なかったですよ。
あかかれいやほうぼうは水洗いして、現在も寝かせ中です。
キジハタはやはりいいですね。皮もアラも旨いです。
しいて言うならもう少し大きい型が良かったですね。
一キロ越えするやつは、本当に良い値段になる高級魚ですね。
夏場の白身のなかでは最上位ではないでしょうか。
ハタハタも鮮度が良くて、刺身にして軽く昆布締めにすると旨いです。
まだ卵が大きくなくて、身も痩せてなくて良いと思います。
白いかも甘みが強くて良かったです。
カサゴも型も良くて、旨かったです。
今回、初めての注文で、本来なら極上便の予定でしたが、
水揚げの関係で、わいわいセットになりましたが、
予測以上に良かったです。
あとは極上便に期待ですね。尾数をもっと絞って、型が大きい物で
構成するなどしていただけたら嬉しいですね。
またそういう場合はもう少し値段上げた特別な注文でも、
私は構いません。
送料込みであの値段は本当に努力されているのだなと感じます。
来月、また集まりが決まり次第、注文します。
よろしくお願いいたします。
埼玉県 杉山 景亮さま
└────────────────────────────────
・【その他のお客様の声はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/voice.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
● お待たせしました!今週予定の「鮮魚セット」は・・・
先週末便は久し振りに週末発送が出来ました。
相次ぐ台風や秋雨前線の影響も落ち着き
比較的、順調に発送が出来ております。
ただ個別要望のある方や特別便、極上便など
大きなセットは相変わらず、出せておりません。
タイミングが合えば、ご返信頂いている方から
順次、お届けしています。
一部の方で、メールシステムの不具合により、
「未発送メール」が届いていない方がいらっしゃる
ようですので、お気づきの方は、このメルマガ宛
でもご返信くださいませ。
これから少しずつ寒気が入り、一気に
冬の日本海に変貌するかもしれません。
今週の定期便は、「第3週便」ですので、
お間違えのないように願いいたします。
●10月度定期便のスケジュール
10月度第1週便は、10月06日(土)のお届け
10月度第2週便は、10月13日(土)のお届け
10月度第3週便は、10月20日(土)のお届け
10月度第4週便は、10月27日(土)のお届け
のスケジュールでよろしくお願いいたします。
************************************************************************
☆ 今旬の魚たちのラインナップです。 ☆
************************************************************************
□■ 「赤カレイ」 煮付けがおススメ!我が家の定番料理。
□■ 「スルメイカ」 肝ダレ絶品。山陰沖でも獲れ始めた旬の味!
□■ 「エテカレイ」 塩焼き最高!ホックホックの身がたまりません。
□■ 「チダイ」 初夏を代表する別名「花鯛」も旬です。
□■ 「ハタハタ」 ハタハタ・ファンのみなさま、お待たせしました。
□■ 「スズキ」 いぶし銀が輝く夏を旬とする白身の代表魚。
□■ 「赤バイ貝」 刺身・煮付けがおススメのバイ貝の王道!
□■ 「ハマチ」 養殖物の脂でハマチ嫌いなった方にも大好評。
□■ 「イサキ」 脂のしたたりが半端ではない夏の旬魚。
□■ 「真鯛」 味・見栄え文句なし魚の王様・天然真鯛。
□■ 「マトウ鯛」 世界中で愛される聖なる魚、ソテーがおススメ!
□■ 「ホウボウ」 泳ぎが下手な魚ですが、歩いて鍛えた白身は最高!?
□■ 「レンコ鯛」 新鮮なレンコの塩焼きは、飽きが来ない味です。
□■ 「赤エビ」 衝撃!これが本物の甘エビの甘さです!
************************************************************************
以上の魚種を中心にお選びいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●水揚げ量は少ないですがその他の候補として、
┌───────────────────────────────────
・カサゴ・シタヒラメ・沖メバル・イズカサゴ・キジハタ
・オコゼ・クロソイ・カマス・チダイ・チカメキントキ鯛
が今の時期のオススメです。
└───────────────────────────────────
・【ご注文の流れ・詳細はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/pay.html
・【弁慶丸のこだわりはこちら】⇒ http://benkeimaru.com/toretore.html
・定期注文の方は、前回お届けした魚と
かさならない様に微調整しております。
・定期注文の方・魚種と魚の味が一致する方は、
特別注文を受付いたします。
このメールへの直接返信でもOKです。
ご予算・調理方法などをお聞かせ下さい。
(価格が上下する場合は、ご相談いたします)
・天候・水揚げ状況により、内容変更・または、
配送中止の可能性がございますのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上で、今週の「脱サラ船酔い漁師からの手紙」はおしまいです。
海に出て、魚を獲る漁業生産と販売の「2足のわらじ」を
はきこなすのは、大変なエネルギーが必要です。
いつも閉じそうになる「マブタ」をこすりながら、
このメルマガを毎週休むことなく書き続けております。
書き続けるには、「燃料」が必要です(笑)
あなた様のご意見・ご感想が私のメルマガ配信
のエネルギーとなりますので、「愛の燃料」を
fish@benkeimaru.com までお願いいたします。
このメルマガに 「直接返信」 してくださいね!
弁慶丸に直接届きます。
この1週間が、あなたにとって素敵な1週間になりますように!!
雄大で神聖な日本海に願いを込めまして。
文責 弁慶丸 河西 信明
┌─────────────────────────────────
│●脱サラ船酔い漁師からの手紙
│
│◎ 発行元 ------- 弁慶丸(鳥取県中央漁協本所所属)
│◎ Web ---------- 脱サラ船酔い漁師・河西信明奮闘記
│ http://benkeimaru.com/index.html
│◎ 発行責任者 --- 河西 信明 (かわにし のぶあき)
│◎ Mail---------- fish@benkeimaru.com
│◎ 所在地 ------- 鳥取県鳥取市賀露町北4−31−23
│◎ TEL問合せ ---- 0120−0343−39
│ (おさしみサンキュウ)
│◎ FAX問合せ ---- 0857−28−8697
└─────────────────────────────────
【メルマガ解除はこちらから】http://benkeimaru.com/melmaga-no.html