━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱サラ船酔い漁師からの手紙 2013年6月13日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□ 弁慶丸 河西 信明奮闘記 メールマガジン □■□■□■
>°)))彡 http://benkeimaru.com/index.html >°)))彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度の地震により被害を受けられた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
もう頑張る必要はありません。たくさん僕たちに甘えてください。
この「弁慶丸とれとれ直送便」の売上金の1パーセントを
微力ながら義捐金に充てさせて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────
■メールマガジン・ポリシー
このメールマガジンは、「無料レポート」及び「メールマガジン」
にご登録を頂いた方・「弁慶丸とれとれ直送便」をご注文を頂いた
みなさまにお送りしています。
ご必要のない方は、最後に「登録解除」を設けております。
───────────────────────────────
───────────────────────────────
■重要なお知らせ ★定期注文の方見て下さい ■重要なお知らせ
ゴールデンウィークに伴う「市場休み」の影響から
それぞれ週をずらして発送しております。
6月度第1週便は、6月08日(土)のお届け
6月度第2週便は、6月15日(土)のお届け
6月度第3週便は、6月22日(土)のお届け
6月度第4週便は、6月29日(土)のお届け
のスケジュールでよろしくお願いいたします。
■重要なお知らせ ★定期注文の方見て下さい ■重要なお知らせ
───────────────────────────────
こ┃ん┃に┃ち┃は┃ 弁慶丸 河西です。
━┛━┛━┛━┛━┛
にわかに港が活気づいて来ました。
先週までの閑散ム―ドとは、うって変わって
メイタガレイの漁が増えつつあります。
約3時間船を走らせなければならない
遠い遠い漁場なのですが・・・
燃料代3万円かかっても行かずにはいられません。
これが悲しい漁師根性。 ┐( -"-)┌ ヤレヤレ
魚の顔を見たらもう燃料代の
計算なんて頭にはありません。
燃料を垂れ流しながら、二酸化炭素を
撒き散らした上、水揚げした魚を安く
買いたたかれるこの上ない不経済さ。
先週のメルマガである日の手取り収入
3000円の反響が大きく、驚かれた方も
多いようですが、それが日本漁業の現実なんです。
何度もお伝えしているように、価格の決定権を
生産者が握らない限り、永遠にこの「生かさず殺さず」
の搾取地獄は続くのです。
こんな事を書くとまたいろいろとバッシングを
受けるのだけど、僕にはその生産者優位の未来像が
現実のものとしてちゃんと見えているのだけどなぁ〜
ただ単に、今の流通の仕組みを真逆に
ひっくり返すだけで、実に単純で簡単な事。
☆ \(^^;(-_-;;)ゝ あれが僕らの希望の星♪
全ての創造はたった一人の『熱狂』から始まる。
らしい・・・
誰かの受け売り言葉を拝借中★弁慶丸です(笑)
★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★
弁慶丸がお取り寄せ雑誌に掲載されました。
http://magazineworld.jp/books/all/?gosu=8666
■─────────────────────────■
│発行日・・・・・ 2011・10・15創刊 │
│------------------------------------------------ │
│発行元・・・・・ マガジンハウス │
│------------------------------------------------ │
│雑誌名・・・・・ クロワッサン・プレミアム │
│ 「とびきりおいしい日本を取り寄せる」 │
│ │
■─────────────────────────■
★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★
弁慶丸が取材され、「県政だより」に初登場です。
そうです!事情聴取?で「無実」を証明した記事です。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=124116
■─────────────────────────■
│発行日・・・・・ 2010・02・01創刊 │
│------------------------------------------------ │
│発行元・・・・・ 鳥取県企画部広報課 │
│------------------------------------------------ │
│雑誌名・・・・・ 県政だより2月号 │
│ 鳥取来楽暮(コラボ) │
│ │
■─────────────────────────■
★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★
弁慶丸が取材され、初のビジネス本登場です。
しかも、アマゾン売上1位獲得だそうです。スゴイ!
http://p.tl/azbk
■──────────────────────────────■
│発売日・・・・・ 全国の書店で発売中 │
│------------------------------------------------ │
│出版社・・・・・ ダイヤモンド社 │
│-------------------------------------------------- │
│タイトル・・・・・ 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法│
│ チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる │
│著者 ・・・・・・ 岡本 達彦 (販促コンサルタント) │
■──────────────────────────────■
━━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□1.■ 先週便での「コラム」のご紹介
□2.■ みんなの魚料理掲示板(情報お待ちしております)
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□1.■ 先週便での「コラム」のご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週は、水産庁の上田勝彦氏(通称ウエカツさん)が
コラムを書き下ろして頂きました。
NHK「あさイチ」出演等で各種メディアに
引っ張りダコの「上田節」がさく裂!!
動く「ウエカツ兄貴」が見たい方はこちらへ
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=wolf_1008_6905240_01
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
体型で異なる夏の味覚。日本海のイワガキ。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
梅雨はサカナにとって恵みの季節。
昔から「梅雨の雨を飲んでうまくなる」と言われれるサカナたちは
スズキを筆頭に全国各地の口伝として存在する。
なぜですか?と問えば、陸上にこびりついた各種栄養を
梅雨の長雨がシトシトと海に流し入れ、その結果として
プランクトンやその他のエサ生物を発生せしめ、これ喰う
夏のサカナはいよいよ肥えていく、というしくみ。
まったく春のやわらかな陽光と並んで、われわれサカナッ喰い
のココロを躍らせてくれる天の采配だ、ありがとう!!
で、このような時期、のどが渇きを覚えるがごとく、
体が求めてやまない海の食べ物がある。
それが「イワガキ」だ。
カキは冬の食べ物であって英語でRの付かない月以外、すなわち
5〜8月は食当たりするので食べてはいけないとの教えが支配
していたのは、数年前までのことで、知る人のみが喰っていた
夏のイワガキの存在とそのうまさは、今や全国に知れ渡るところとなった。
冬の「マガキ」であって種類が違う。
大人のゲンコツほども巨大な殻をこじ開けて、立ちのぼる鮮烈な
磯の香りはもとより、でっぷりとした身を口いっぱいにほおばって
沈黙し、噛み砕いていく時の濃厚な「カキ味」はいかにもカラダに
よろしい、という充実感に充ち溢れている。
事実、栄養学者によれば、グリコーラーゲンをはじめ、味覚を
正常に保つ亜鉛分や各種ミネラルなどの宝庫であるらしく、
なるほどねぇ〜とモグモグ喰っては毎年元気をいただいている。
一生を岸壁や岩にしがみついて暮らす貝であるからして
当然地域によって味が違うのが特徴だ。
真水由来の栄養が豊富な地域はイワガキの味が濃厚で、
森と清流が豊かな地域は、その香りが逸品だ。
殻のタイプに平たい「ひらガキ」とおわんのように深い
「つぼガキ」があるが、前者は香り、後者は濃厚さが
勝っている。
要は獲れる地域と体系で味のバランスが違いますということ。
次週はいよいよ食べ方の講義に入る、待たれたし。
=============================
┌――┐ 漁師に直接、聞いてみたい事はないですか?
|\/│
└――┘ この「コラム」ではみなさまからの素朴な疑問
(魚の生態・漁師の仕事・田舎暮らしなど)を
随時お待ちしておりま〜す。
⇒ fish@benkeimaru.com <m(__)m>
=============================
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□2.■ みんなの掲示板( 魚のお料理情報 )
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週は「 トビウオのローズマリーソテー 」を伝授して頂きます。
お忙しい営業の中、更新ありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/ichinichihanpo/entry-11550507249.html
●一日半歩さん
東京都世田谷区等々力2-34-12 コンサーム等々102
03(3704)5748 月曜日定休日
営業時間 火〜土 pm6:00〜am2:00
日・祝 pm6:00〜am0:00
お酒にかなり「こだわり」がある居酒屋さんです。
志の高い伊藤さんと言う方がオーナーさんです。
東京近郊にお住みの方・ご勤務の方、ぜひご来店を!!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━┓---------------------------------------------------
┃\/┃ ◆お客さまの声をご紹介します◆
┗━━┛---------------------------------------------------
┌──────────────────────────────
弁慶丸 河西 様
お魚到着しました。代金は5/28振り込み予定で手続き完了
しましたので、ご確認ください。
「ハマチ」
生姜とすり胡麻たっぷりのヅケにしました。
半身は、前回のアジに引き続き、アツアツご飯にヅケは
好評です♪残った半身は、どう調理しようか思案中です。
「桜鯛」
お腹と背中に入れた切れ目にローズマーリーと
にんにくスライスを詰めて魚焼きグリルで
香草焼きにしました。相方は、身がたっぷりで立派やなぁ!
とご満悦♪鯛の中のタイも見つけましたよ。
「スルメイカ」
前回のヒット作、ポンポン焼きに。
イカワタで濃厚!やはりビールがすすみます。
「ハタハタ」
同梱してもらったレシピの写真にあったので、南蛮漬けに
挑戦してみました。明日のおかずにするべく、冷蔵庫で
待機中です。魚が美味しいのはもちろんですが、よく
漬かった玉ねぎが好きなんです♪
「モサエビ」
今回は元気に跳ねているものはお刺身に。
あとはさっと塩焼きにしていただきました。
生きているモサエビの刺身は、ブリッブリの食感が
たまりません!さっと火を通した塩焼きは、ジューシーで甘〜い♪
今回も美味しいお魚をありがとうございました!
とれとれ新聞第2号の美しいお寿司やお刺身には遠く及びませんが、
ご報告まで。
愛媛県 池田 久恵さま
└───────────────────────────────
・【その他のお客様の声はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/voice.html
●いよいよ「岩ガキ漁」も解禁となります。
6月1日より、「岩ガキ漁」が解禁されました。
まだ旬のど真ん中ではなく、ミルクの出具合が
少しずつ増えてきている状況です。
旬の走りをご希望の方はご注文くださいませ。
漁師が直送する天然の「岩ガキ」
http://www.benkeimaru.com/iwagaki/
● お待たせしました!今週予定の「鮮魚セット」は・・・
ゴールデンウィークに伴う「市場休み」だった為
それぞれ週をずらして発送しております。
今週の定期便は、「第2週便」のお客さまです。
お間違えのないようにお願いいたします。
6月度第1週便は、6月08日(土)のお届け
6月度第2週便は、6月15日(土)のお届け
6月度第3週便は、6月22日(土)のお届け
6月度第4週便は、6月29日(土)のお届け
のスケジュールでよろしくお願いいたします。
**********************************************************************
☆ 今旬の魚たちのラインナップです。 ☆
**********************************************************************
□■ 「真鯛」 わずかな期間だけの桜色した天然真鯛。
□■ 「シマメイカ」 肝ダレ絶品。山陰沖でも獲れ始めた旬の味!
□■ 「メイタカレイ」 ふっくら肥えた身がたまりません。
□■ 「真アジ」 身肉の甘さと脂の乗りがスーパー産とは違います。
□■ 「レンコ鯛」 新鮮なレンコの塩焼きは、初夏の訪れを感じます。
□■ 「シロイカ」 イカの王様!山陰初夏の高級料亭ご用達品、第2弾。
□■ 「ホウボウ」 泳ぎが下手な魚ですが、歩いて鍛えた白身は最高!
□■ 「ハマチ」 養殖物の脂でハマチ嫌いなった方にも大好評。
□■ 「トビウオ」 青魚嫌いを後悔する人が増加中の旬逸品。
□■ 「サザエ」 日本海の荒波で鍛えられた絶品のコリコリ感。
□■ 「カワハギ」 新鮮だから成せる技。肝ダレをどうぞ。
□■ 「岩ガキ」 山陰初夏の高級食材第1弾の登場です。
**********************************************************************
以上の魚種を中心にお選びいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●その他の候補として、
┌───────────────────────────────────
・ヤリイカ・カサゴ・ヒラメ・シタヒラメ・沖メバル・イサキ・イズカサゴ
・チカメキントキ鯛・マトウ鯛・オコゼ・クロソイ・カマス・チダイ
が今の時期のオススメです。
└───────────────────────────────────
・【ご注文の流れ・詳細はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/pay.html
・【弁慶丸のこだわりはこちら】⇒ http://benkeimaru.com/toretore.html
・定期注文の方は、前回お届けした魚と
かさならない様に微調整しております。
・定期注文の方・魚種と魚の味が一致する方は、
特別注文を受付いたします。
このメールへの直接返信でもOKです。
ご予算・調理方法などをお聞かせ下さい。
(価格が上下する場合は、ご相談いたします)
・天候・水揚げ状況により、内容変更・または、
配送中止の可能性がございますのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上で、今週の「脱サラ船酔い漁師からの手紙」はおしまいです。
海に出て、魚を獲る漁業生産と販売の「2足のわらじ」を
はきこなすのは、大変なエネルギーが必要です。
いつも閉じそうになる「マブタ」をこすりながら、
このメルマガを毎週休むことなく書き続けております。
書き続けるには、「燃料」が必要です(笑)
あなた様のご意見・ご感想が私のメルマガ配信
のエネルギーとなりますので、「愛の燃料」を
fish@benkeimaru.com までお願いいたします。
このメルマガに 「直接返信」 してくださいね!
弁慶丸に直接届きます。
この1週間が、あなたにとって素敵な1週間になりますように!!
雄大で神聖な日本海に願いを込めまして。
文責 弁慶丸 河西 信明
┌────────────────────────────────
│●脱サラ船酔い漁師からの手紙
│
│◎ 発行元 ------- 弁慶丸(鳥取県中央漁協本所所属)
│◎ Web ---------- 脱サラ船酔い漁師・河西信明奮闘記
│ http://benkeimaru.com/index.html
│◎ 発行責任者 --- 河西 信明 (かわにし のぶあき)
│◎ Mail ---------- fish@benkeimaru.com
│◎ 所在地 ------- 鳥取県鳥取市賀露町北4−31−23
│◎ TEL問合せ ---- 0120−034−339(おさしみサンキュウ)
│◎ FAX問合せ ---- 0857−28−8697
└────────────────────────────────
【メルマガ解除はこちらから】http://benkeimaru.com/melmaga-no.html