━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱サラ船酔い漁師からの手紙 2013年02月01日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□ 弁慶丸 河西 信明奮闘記 メールマガジン □■□■□■
>°)))彡 http://benkeimaru.com/index.html >°)))彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度の地震により被害を受けられた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
もう頑張る必要はありません。たくさん僕たちに甘えてください。
この「弁慶丸とれとれ直送便」の売上金の1パーセントを
微力ながら義捐金に充てさせて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────
■メールマガジン・ポリシー
このメールマガジンは、「無料レポート」及び「メールマガジン」
にご登録を頂いた方・「弁慶丸とれとれ直送便」をご注文を頂いた
みなさまにお送りしています。
ご必要のない方は、最後に「登録解除」を設けております。
───────────────────────────────
こ┃ん┃に┃ち┃は┃ 弁慶丸 河西です。
━┛━┛━┛━┛━┛
地元で映画鑑賞デビューした弁慶丸です。
鳥取県に移住して早くも12年が経ちますが
映画館自体が少ないという事もあり、地元で
映画をみる事がありませんでした。
お盆やお正月に大阪に帰った時に見るぐらい。
先日、あまりにも娘が「ヒマだ!ヒマだ!」と
大騒ぎするもので映画館に行く事になりました。
まぁ勿論、シネコンではないですし
期待はしていませんでした。
ですが、想像を1ミリたりとも
裏切らない古びた佇まい。
昭和の匂いがプンプンします。
どうやらスクリーンがひとつしかなく
自ら見る映画を選択する事は出来ない様子。
この時間帯は、この映画と自動的に決まっています。
「永遠のゼロ」を見たかった弁慶丸は、ガッカリ。
どうやらレンタルビデオで見る事になりそうです。
テレビ番組は、時差ある事はもう慣れましたが、
映画で時差があるとは、ちょっと悲しい・・・
しかも!開演ブザ―が鳴っているというのに、
誰ひとり入って来ないではありませんか!
結局、弁慶丸一家の貸し切り状態で、
福山雅治さん主演の「そして父になる」
を独占鑑賞!!
結構・・・感動するストーリーらしい
のですが・・・
感動の涙の予定が、あくびの涙に変わり、
ぐっ〜すりと寝てしまいました。
淡々と続くストーリー展開と周りに
人がいないと、緊張感がなくなるんですよね〜
( →このセリフは、言い訳用です )
映画館の独占鑑賞なんて、普通は体験する事がない
でしょうから、貴重な体験が出来ました。
( →このセリフは、自分を納得させる用です )
田舎暮らしのメリット!?
またひとつ、みぃ〜つけた ★弁慶丸です(笑)
★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★
弁慶丸がお取り寄せ雑誌に掲載されました。
http://magazineworld.jp/books/all/?gosu=8666
■─────────────────────────■
│発行日・・・・・ 2011・10・15創刊 │
│------------------------------------------------ │
│発行元・・・・・ マガジンハウス │
│------------------------------------------------ │
│雑誌名・・・・・ クロワッサン・プレミアム │
│ 「とびきりおいしい日本を取り寄せる」 │
│ │
■─────────────────────────■
★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★
弁慶丸が取材され、「県政だより」に初登場です。
そうです!事情聴取?で「無実」を証明した記事です。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=124116
■─────────────────────────■
│発行日・・・・・ 2010・02・01創刊 │
│------------------------------------------------ │
│発行元・・・・・ 鳥取県企画部広報課 │
│------------------------------------------------ │
│雑誌名・・・・・ 県政だより2月号 │
│ 鳥取来楽暮(コラボ) │
│ │
■─────────────────────────■
★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★∴☆∴☆∴☆∴★∴★∴★
弁慶丸が取材され、初のビジネス本登場です。
しかも、アマゾン売上1位獲得だそうです。スゴイ!
http://goo.gl/mSIJFX
■──────────────────────────────■
│発売日・・・・・ 全国の書店で発売中 │
│------------------------------------------------ │
│出版社・・・・・ ダイヤモンド社 │
│-------------------------------------------------- │
│タイトル・・・・・ 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法│
│ チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる │
│著者 ・・・・・・ 岡本 達彦 (販促コンサルタント) │
■──────────────────────────────■
━━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□1.■ 水産庁の上田勝彦の「魚コラム」のご紹介
□2.■ みんなの魚料理掲示板(情報お待ちしております)
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□1.■ 水産庁の上田勝彦の「魚コラム」のご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週は、水産庁の上田勝彦氏(通称ウエカツさん)が
コラムを書き下ろして頂きました。
NHK「あさイチ」出演等で各種メディアに
引っ張りダコの「上田節」がさく裂!!
動く「ウエカツ兄貴」が見たい方はこちらへ
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=wolf_1008_6905240_01
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
あっさり軽やかな甘味 若松葉の小春味。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
庶民を代表して言わせてもらうが、ちょいと高過ぎじゃないか
マツバガニ、とお嘆きの皆さま、ようやく庶民にも手が届く
季節がやって参りました。
とはいえ、同じズワイガニのオスでも、甲羅の硬いのを
「松葉ガニ」、柔らかいのを「若松葉」もしくは「水ガニ」と
言うのであって、これから安くなるのが「若松葉」。
カニは脱皮を繰り返しながら成長するが、要は脱皮にエネルギーを
使って身がいささか痩せている甲羅の柔らかいやつのことだ。
しかし、味のほうは、むしろ本家・松葉よりもあっさりしていて
若松葉の方が好きだと言う人も多いくらいだからご安心。
漁師の世界では、断然、若松葉党が主流だ。
食べる時の注意点は、熱を通し過ぎぬことだ。
殻が柔らかいから脚も胴体もキッチンバサミで
どんどん切れるのがありがたい。
肝心のお値段は、松葉ガニの五分の一程度から
家計にもありがたいねぇ〜オカ〜サン。
ただし、栄養を貯める器官である中腸腺すなうちカニミソの部分は
食えないのが残念、正確に言うと、ドロドロ状態で本松葉のように
固まらないので食べにくい。
3〜4杯の若松葉のミソを集めて、ミリン、醤油、砂糖を入れて
煮詰めていけば、程良く固まり、少し苦味で酒のアテには重宝する。
したがって甲羅をはがし、ミソを振り分け、エラを切り外して
真ん中から半分に割る。
つまりこのような「切りガニ」の状態に下ごしらえをし、
これを薄いすまし汁程度の塩水を沸騰した中に放り込み8〜10分。
松葉ガニより軽るやかな甘味が寒中の小春を連想させる。
実はこの若松葉、中華の炒め物にたいへん適しており、脚も胴も
適当に切り、鍋に胡麻油を弱火で熱し、ニンニク、長ネギ、ショウガ
のみじん切りと唐辛子少々で香りを出したら強火に転じ、カニを
投入してザッとかきまわし、酒をふりかけてフタをする。
五分ほどで火が通ったら、醤油とミリン少々を加えて
煮絡ませれば出来あがり。
殻や指をしゃぶりながら食う身もおいしいけれど、
ほぐし身をご飯に乗せ、残り汁をかけ回したカニ丼は
言葉を失う程のうまさである。
これをやる時には、煮汁に小松菜やチンゲン菜を切り加えて
ひと煮立ちさせてもなおよろしい。ぜひやってごらんなさいまし。
=============================
┌――┐ ウエカツさんや弁慶丸に直接、聞いてみたい事
|\/│ はないですか?
└――┘
この「コラム」ではみなさまからの素朴な疑問
(魚の生態・漁師の仕事・田舎暮らしなど)を
随時お待ちしておりま〜す。
⇒ fish@benkeimaru.com <m(__)m>
=============================
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□2.■ みんなの掲示板( 魚のお料理情報 )
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 お魚情報その1 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今週は「ヤリイカソーメンやカルパッチョ」を伝授して頂きます。
お忙しい営業の中、更新ありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/ichinichihanpo/entry-11490730428.html
(画像も見る事が出来ます)
●一日半歩さん
東京都世田谷区等々力2-34-12 コンサーム等々102
03(3704)5748 月曜日定休日
営業時間 火〜土 pm6:00〜am2:00
日・祝 pm6:00〜am0:00
お酒にかなり「こだわり」がある居酒屋さんです。
志の高い伊藤さんと言う方がオーナーさんです。
東京近郊にお住みの方・ご勤務の方、ぜひご来店を!!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□3.■ 今週の「弁慶丸とれとれ直送便」のご案内
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━┓---------------------------------------------------
┃\/┃ ◆お客さまの声をご紹介します◆
┗━━┛---------------------------------------------------
┌──────────────────────────────
いつもお世話になります。
先日はお魚を送って頂きありがとうございました。
子供達がハタハタのお刺身が大好きなので、
海老と共にすぐになくなってしまいました。
バイ貝はこちらで手に入らないので初めて食べましたが、
磯の香りがしてお酒のアテにピッタリでした。
立派なカレイが二匹も!卵もたっぷりで、煮付けと
唐揚げにしましたが食べ応えがありました。
カレイの胃袋からいかや小エビが出てきたので子供に
見せて命を頂いていることを説明できました。
なかなか自分の目で見ないと理解できないと思うので
いい機会を与えて頂き感謝です。
今回も全て美味しかったです。まだまだ寒さが厳しいですが
お身体にはくれぐれもお気を付け下さい。
ありがとうございました。
和歌山県 乾 伊久夫さま
└───────────────────────────────
・【その他のお客様の声はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/voice.html
● 「若松葉ガニ」の漁期がスタートいたしました。
「若松葉ガニ」も年々、漁期が短くなりますが、
資源保護のためですので、ご了承ください。
あの甘いとろける身肉をご堪能くださいませ。
松葉ガニ漁は、来年3月中頃まで続きます。
・松葉ガニ・・・日本海・冬の味覚の王様。
⇒ http://benkeimaru.com/matsuba-kani.html
● お待たせしました!今週予定の「鮮魚セット」は・・・
今週の定期便は、「第4週便」のお客さまでしたが、
時化の影響で、魚種が少なく、「仲良し夫婦セット」と
お祝い事などのお客さまを優先してお届けいたしました。
「家族の絆セット」や「わいわい家族セット」の
定期注文の方や新規・リピーターのお客さまには
個別でメールを差し上げおります。
メールボックスをご確認くださいませ。
1月度第1週便は、1月11日(土)のお届け
1月度第2週便は、1月18日(土)のお届け
1月度第3週便は、1月25日(土)のお届け
1月度第4週便は、2月01日(土)のお届け
2月度第1週便は、2月08日(土)のお届け
のスケジュールでよろしくお願いいたします。
************************************************************************
☆ 今旬の魚たちのラインナップです。 ☆
************************************************************************
□■ 「カワハギ」 新鮮だから成せる技。肝ダレをどうぞ。
□■ 「赤カレイ」 煮付けがおススメ!我が家の定番料理。
□■ 「ハタハタ」 ハタハタ・ファンのみなさま、お待たせしました。
□■ 「赤(甘)エビ」 衝撃!これが本物の甘エビの甘さです!
□■ 「白バイ貝」 山陰の祭りの主役!お刺身がクセになります。
□■ 「真アジ」 身肉の甘さと脂の乗りがスーパー産とは違います。
□■ 「レンコ鯛」 新鮮なレンコの塩焼きは、初夏の訪れを感じます。
□■ 「シロイカ」 イカの王様!山陰初夏の高級料亭ご用達品、第2弾。
□■ 「エテカレイ」 塩焼き最高!ホックホックの身がたまりません。
□■ 「ホウボウ」 泳ぎが下手な魚ですが、歩いて鍛えた白身は最高!
□■ 「ハマチ」 養殖物の脂でハマチ嫌いなった方にも大好評。
□■ 「シマメイカ」 肝ダレ絶品。山陰沖でも獲れ始めた旬の味!
************************************************************************
以上の魚種を中心にお選びいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●その他の候補として、
┌───────────────────────────────────
・ヤリイカ・カサゴ・ヒラメ・シタヒラメ・沖メバル・イズカサゴ
・チカメキントキ鯛・マトウ鯛・オコゼ・クロソイ・カマス・チダイ
が今の時期のオススメです。
└───────────────────────────────────
・【ご注文の流れ・詳細はこちら】⇒ http://benkeimaru.com/pay.html
・【弁慶丸のこだわりはこちら】⇒ http://benkeimaru.com/toretore.html
・定期注文の方は、前回お届けした魚と
かさならない様に微調整しております。
・定期注文の方・魚種と魚の味が一致する方は、
特別注文を受付いたします。
このメールへの直接返信でもOKです。
ご予算・調理方法などをお聞かせ下さい。
(価格が上下する場合は、ご相談いたします)
・天候・水揚げ状況により、内容変更・または、
配送中止の可能性がございますのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上で、今週の「脱サラ船酔い漁師からの手紙」はおしまいです。
海に出て、魚を獲る漁業生産と販売の「2足のわらじ」を
はきこなすのは、大変なエネルギーが必要です。
いつも閉じそうになる「マブタ」をこすりながら、
このメルマガを毎週休むことなく書き続けております。
書き続けるには、「燃料」が必要です(笑)
あなた様のご意見・ご感想が私のメルマガ配信
のエネルギーとなりますので、「愛の燃料」を
fish@benkeimaru.com までお願いいたします。
このメルマガに 「直接返信」 してくださいね!
弁慶丸に直接届きます。
この1週間が、あなたにとって素敵な1週間になりますように!!
雄大で神聖な日本海に願いを込めまして。
文責 弁慶丸 河西 信明
┌────────────────────────────────
│●脱サラ船酔い漁師からの手紙
│
│◎ 発行元 ------- 弁慶丸(鳥取県中央漁協本所所属)
│◎ Web ---------- 脱サラ船酔い漁師・河西信明奮闘記
│ http://benkeimaru.com/index.html
│◎ 発行責任者 --- 河西 信明 (かわにし のぶあき)
│◎ Mail ---------- fish@benkeimaru.com
│◎ 所在地 ------- 鳥取県鳥取市賀露町北4−31−23
│◎ TEL問合せ ---- 0120−034−339(おさしみサンキュウ)
│◎ FAX問合せ ---- 0857−28−8697
└────────────────────────────────