2020/12/17 (Thu) 12:05
展活通信 12月号 〜オンライン展示会元年が暮れていきます〜
TEXT
2020/11/02 (Mon) 12:00
展活通信 11月号 〜くだらないものグランプリ明日開催!〜
TEXT
2020/10/06 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜ビジネスの新しいカタチに挑戦!〜
TEXT
2020/09/02 (Wed) 12:05
展活通信 9月号 〜オンライン展示会が他人事ではなくなった〜
TEXT
2020/08/12 (Wed) 12:05
展活通信 8月号 〜オンライン化の波がぐっと身近に〜
TEXT
2020/07/10 (Fri) 12:05
展活通信 7月号 〜新時代対応型展示会を探る〜
TEXT
2020/06/04 (Thu) 12:05
展活通信 6月号 〜リアル展示会開催のきざし〜
TEXT
2020/05/11 (Mon) 12:05
展活通信 5月号 〜オンライン展示会時代のはじまり〜
TEXT
2020/04/10 (Fri) 12:05
展活通信 4月号 〜オンライン展示会という試み〜
TEXT
2020/03/10 (Tue) 12:05
展活通信 3月号 〜展示会がありません(泣)〜
TEXT
2020/02/12 (Wed) 08:30
展活通信 2月号 今年の2月は展示会ラッシュ!
TEXT
2020/01/10 (Fri) 13:33
展活通信 1月号 〜2020年がはじまりました!〜
TEXT
2019/12/06 (Fri) 12:05
展活通信 12月号 〜出展後は振り返りを!〜
TEXT
2019/11/08 (Fri) 12:25
展活通信 11月号 〜あちこちで展示会!〜
TEXT
2019/10/15 (Tue) 08:00
■展活通信【号外】〜大阪で連続講座が開催されます!〜
TEXT
2019/10/08 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜展示会のピーク到来!〜
TEXT
2019/09/13 (Fri) 12:05
展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンに突入!〜
TEXT
2019/08/02 (Fri) 12:05
展活通信 8月号 〜合同出展のすすめ〜
TEXT
2019/07/04 (Thu) 12:05
展活通信 7月号 〜連続講座はおもしろい!〜
TEXT
2019/06/12 (Wed) 12:05
展活通信 6月号 〜2つの連続講座が進行中です〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:50
展活通信 4月号 〜オリンピックが近づいてきた〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:05
展活通信 5月号 〜今年は連続講座が3箇所で開催されます〜
TEXT
2019/03/20 (Wed) 12:05
展活通信 3月号 〜展活セミナー特集〜
TEXT
2019/02/06 (Wed) 12:05
展活通信 2月号 〜今年と来年は展示会スケジュールが変わります〜
TEXT
2019/01/11 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 1月号 〜本年もよろしくお願いいたします!〜
TEXT
2018/12/04 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 12月号 〜年末年始の展示会対策〜
TEXT
2018/11/02 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/10/09 (Tue) 12:24
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンがはじまりました!〜
TEXT
2018/09/03 (Mon) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜もうすぐ秋の展示会シーズン突入号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/07/13 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 7月号 〜真夏だって展示会はある!〜
TEXT
2018/06/06 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/05/10 (Thu) 14:12
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 5月号 〜春の展示会シーズンスタート!〜
TEXT
2017/11/07 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン最高潮!〜
TEXT
2017/10/10 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンはじまりました!〜
TEXT
2017/09/05 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンはじまるよ!〜
TEXT
2017/08/02 (Wed) 14:30
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜秋の出展に向けて〜
TEXT
2017/07/05 (Wed) 07:43
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/06 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/01 (Thu) 15:59
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 準備号 〜メルマガをはじめようかと〜
TEXT

【失敗しない展示会の作り方】展活通信 5月号 〜春の展示会シーズンスタート!〜

2018/05/10 (Thu) 14:12

XXXX
XXXX 様

こんにちは!
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

このメールマガジンは私の展示会セミナーを受講くださった方や
展活に興味を持ってくださっている方に毎月1回お届けしています。

…はずだったのですが、
今回、しばらく間が抜けてしまいました(^^;;。
久々にお届けいたします。
お待ちいただいてた方がいらしたらすみませんでした。

メルマガが不要でしたら下記のリンクからすぐに解除できます。
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki

5月に入りましたね。
春の展示会シーズンがはじまっています。

暑くもなく寒くもなく
展示会でも一番パフォーマンスが良くなる季節ではないでしょうか。

私も各地の展示会にまいります。
本編には出没情報を記載していますので、
よろしければご一読ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展活通信 5月号 〜春の展示会シーズンスタート!〜
--------------------------------------------

昨日はインテックス大阪で開催中の
高機能素材weekと農業ワールドを見学してきました。

どちらもリードエグジビジョンさん主催の展示会です。

まったく毛色の違う2つの展示会でしたが、
特に農業ワールドが興味深かったです。

農業ワールドが大阪で開催されるようになったのは昨年から。
私は昨年に引き続き2度目の見学でした。

昨年も思ったのですが、
農業ワールドの特長は「問題解決型展示会」が多いことです。

展活セミナーを受講したり、
私のブログを読んでくださっている方はご存知のことと思いますが、
問題解決型展示会とは
「誰のどんなお困りごとが解決できるのか、がわかる展示会」です。

農業に携わっておられる方のお困りごとが
この商品・サービスを取り入れることで
どう変わるのか・どんなメリットがあるのか、を
わかりやすく展示しているブースが多かったです。

なんで農業ワールドでは多いのでしょうね?
最近はじまった展示会だからでしょうか。

異業種の方も見せ方の参考になるブースが
きっと見つかると思うので、
よかったら行ってみてください。

大阪では明日までインテックスで開催中。
関東では10月に幕張メッセで開催される予定です。

XXXXさんの展示会の成功をいつも応援しています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出没情報】今後大島が出没する展示会はこちら!
--------------------------------------------

◆極鮮TOKYO
2018年5月17日(木)〜18日(金)
新宿駅西口広場イベントコーナー

◆インターモールド名古屋 ほか
2018年6月13日(水)〜16日(土)
ポートメッセなごや
https://www.intermold.jp/nagoya/

◆第22回 機械要素技術展(M-Tech)ほか
2018年6月20日(水)〜22日(金)
東京ビッグサイト
http://www.mtech-tokyo.jp/

会場で見かけたらお気軽に声をおかけください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー情報】現在募集中のセミナーはこちら!
--------------------------------------------

◆「失敗しない!展示会出展のノウハウ」
5月15日 東葛テクノプラザ(千葉県柏市)
https://chiba-mednet.com/Supports/view/60

※みっちり2時間。しかも無料!ぜひお越しください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ランキング】最近の人気ブログ記事はこちら!
--------------------------------------------

◆最近の人気ブログ記事ランキング◆

1位 キャッチコピーのプロはここまでやっている(2月28日)
http://www.tenkatsu.net/blog/2018/02/28/2450

2位 どうでもいい話を延々続けるお客さんの対応(3月5日)
http://www.tenkatsu.net/blog/2018/03/05/2473

3位 隣のブースと差別化する方法(1月24日)
http://www.tenkatsu.net/blog/2018/01/24/2272

1位・2位・3位とも私が実際に聞かれた質問を元に書いた記事です。
ある人が疑問に思っておられることの背後には
たくさんの同じ疑問を持つ方がいらっしゃるのですね。
検索で探し出して細く長く読んでいただける記事は
大体が質問をきっかけに書いたものです。

3位の「隣のブースと差別化する方法」は私のオススメです。
このひと手間をかけているところは少ないので、
やったもん勝ちです!
ぜひ取り入れてみてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
--------------------------------------------

展活通信5月号にお付き合いいただきありがとうございました。

先月から名古屋で展活セミナーという連続講座がはじまりました。
今年で3年目になります。

参加企業の皆さんは秋の出展に向けて
現在、コンセプトを固める過程にいらっしゃいます。

秋の展示会なんてまだまだだと思っておられるかもしれませんが、
今くらいからコンセプトを固め、
夏から初秋にかけて展示物や掲示物を作っていって
ちょうど間に合うくらいなんですよ。

展示会は準備で決まります!

私がお手伝いできそうなことがあれば、
お気軽にご相談ください。

ご連絡はこちらまで↓↓
info@tenkatsu.net

では、5月もお元気でお過ごしくださいませ。
次号は来月6月のはじめにお届けします。

■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜展示会を活用する中小企業経営者さまの
      本当の目的にトコトン寄り沿います〜
展示会活用アドバイザー 大島 節子

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〒543-0012 大阪市天王寺区空堀町16-20
TEL: 06−6764−7061 FAX: 06−6761−1238
MAIL: info@tenkatsu.net
  URL: http://www.tenkatsu.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━