2022/05/18 (Wed) 12:05
展活通信 5月号 〜見学ツアーの日々〜
TEXT
2022/02/26 (Sat) 08:30
展活通信 2月号 〜2月も実は展示会シーズン〜
TEXT
2022/01/13 (Thu) 14:30
展活通信 1月号 〜なぜ展示会で理想の顧客と出会えないのか〜
TEXT
2021/12/23 (Thu) 14:02
展活通信 12月号 〜2年目のコロナ禍が暮れていきます〜
TEXT
2021/11/17 (Wed) 12:50
展活通信 11月号 〜2年ぶりのメッセナゴヤ盛況のもと終了〜
TEXT
2021/10/13 (Wed) 12:05
展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズン滑り出し好調!〜
TEXT
2021/09/07 (Tue) 12:05
展活通信 9月号 〜オリンピックも終わり、いよいよ展示会シーズン!〜
TEXT
2021/08/04 (Wed) 12:05
展活通信 8月号 〜“コロナ禍での展示会”の在り方が定着〜
TEXT
2021/07/13 (Tue) 12:05
展活通信 7月号 〜秋の展示会に向けて動きが活発化!〜
TEXT
2021/06/18 (Fri) 12:05
展活通信 6月号 〜リアル・オンラインとも注目の展示会が続々!〜
TEXT
2021/05/18 (Tue) 12:05
展活通信 4月号 〜展示会はつづく〜
TEXT
2021/04/12 (Mon) 13:10
展活通信 4月号 〜展示会はつづく〜
TEXT
2021/03/04 (Thu) 12:05
展活通信 3月号 〜今は研究開発のとき〜
TEXT
2021/02/15 (Mon) 12:05
展活通信 2月号 〜2回目の緊急事態宣言と展示会〜
TEXT
2020/12/17 (Thu) 12:05
展活通信 12月号 〜オンライン展示会元年が暮れていきます〜
TEXT
2020/11/02 (Mon) 12:00
展活通信 11月号 〜くだらないものグランプリ明日開催!〜
TEXT
2020/10/06 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜ビジネスの新しいカタチに挑戦!〜
TEXT
2020/09/02 (Wed) 12:05
展活通信 9月号 〜オンライン展示会が他人事ではなくなった〜
TEXT
2020/08/12 (Wed) 12:05
展活通信 8月号 〜オンライン化の波がぐっと身近に〜
TEXT
2020/07/10 (Fri) 12:05
展活通信 7月号 〜新時代対応型展示会を探る〜
TEXT
2020/06/04 (Thu) 12:05
展活通信 6月号 〜リアル展示会開催のきざし〜
TEXT
2020/05/11 (Mon) 12:05
展活通信 5月号 〜オンライン展示会時代のはじまり〜
TEXT
2020/04/10 (Fri) 12:05
展活通信 4月号 〜オンライン展示会という試み〜
TEXT
2020/03/10 (Tue) 12:05
展活通信 3月号 〜展示会がありません(泣)〜
TEXT
2020/02/12 (Wed) 08:30
展活通信 2月号 今年の2月は展示会ラッシュ!
TEXT
2020/01/10 (Fri) 13:33
展活通信 1月号 〜2020年がはじまりました!〜
TEXT
2019/12/06 (Fri) 12:05
展活通信 12月号 〜出展後は振り返りを!〜
TEXT
2019/11/08 (Fri) 12:25
展活通信 11月号 〜あちこちで展示会!〜
TEXT
2019/10/15 (Tue) 08:00
■展活通信【号外】〜大阪で連続講座が開催されます!〜
TEXT
2019/10/08 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜展示会のピーク到来!〜
TEXT
2019/09/13 (Fri) 12:05
展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンに突入!〜
TEXT
2019/08/02 (Fri) 12:05
展活通信 8月号 〜合同出展のすすめ〜
TEXT
2019/07/04 (Thu) 12:05
展活通信 7月号 〜連続講座はおもしろい!〜
TEXT
2019/06/12 (Wed) 12:05
展活通信 6月号 〜2つの連続講座が進行中です〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:50
展活通信 4月号 〜オリンピックが近づいてきた〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:05
展活通信 5月号 〜今年は連続講座が3箇所で開催されます〜
TEXT
2019/03/20 (Wed) 12:05
展活通信 3月号 〜展活セミナー特集〜
TEXT
2019/02/06 (Wed) 12:05
展活通信 2月号 〜今年と来年は展示会スケジュールが変わります〜
TEXT
2019/01/11 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 1月号 〜本年もよろしくお願いいたします!〜
TEXT
2018/12/04 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 12月号 〜年末年始の展示会対策〜
TEXT
2018/11/02 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/10/09 (Tue) 12:24
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンがはじまりました!〜
TEXT
2018/09/03 (Mon) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜もうすぐ秋の展示会シーズン突入号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/07/13 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 7月号 〜真夏だって展示会はある!〜
TEXT
2018/06/06 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/05/10 (Thu) 14:12
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 5月号 〜春の展示会シーズンスタート!〜
TEXT
2017/11/07 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン最高潮!〜
TEXT
2017/10/10 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンはじまりました!〜
TEXT
2017/09/05 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンはじまるよ!〜
TEXT
2017/08/02 (Wed) 14:30
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜秋の出展に向けて〜
TEXT
2017/07/05 (Wed) 07:43
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/06 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/01 (Thu) 15:59
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 準備号 〜メルマガをはじめようかと〜
TEXT

展活通信 3月号 〜展活セミナー特集〜

2019/03/20 (Wed) 12:05

XXXX
XXXX 様

こんにちは!
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

このメールマガジンは私の展示会セミナーを受講くださった方や
展活に興味を持ってくださっている方に毎月1回お届けしています。

メルマガが不要でしたら下記のリンクからすぐに解除できます。
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki

3月も半ばを過ぎ、少し寒さも緩んできましたね。
年度末ということで来年度の計画を立てておられる方も
多いのではないでしょうか。

そんな方にぜひともお読みいただきたい今月号のテーマは
ずばり“展活セミナー”です。

結論から言うと告知なのですが(^^;;、
展示会に挑戦したい方、
自社の展示会を変えたい方、
また、そのような顧客をお持ちの団体さまには
何かしら受け取って頂けるものがあるかと思います。

それでは今月も展活通信をお届けします。
お付き合いくださいませ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展活通信 3月号 〜展活セミナー特集〜
--------------------------------------------

今年もあいち産業振興機構さん主催の連続講座
“展活セミナー”が4月11日からはじまります。

今日はあらためて“展活セミナー”にできること、を考えてみました。

私の展示会セミナーを受講いただいたあとにいただく声の中で、
「今まで自分たちが言いたいことばかり言ってしまっていました」
というものがよくあります。
そのことに気づいていただけただけでもセミナーにお越しいただいた甲斐があります。

考えてみてください。
もし自分が逆の立場だとして、
どれだけすばらしい製品・技術・サービスでも
自分に関係がないことだったら興味を持ちませんよね? 
自分たちが言いたいことばか言っていたのでは、
関係がない来場者はもちろん、
自社の見込み客にも気づいてもらえない可能性が高くなります。

自分たちが言いたいことではなく、
お客さんが聞きたいことを前面に出してください。
そうすれば関係がある人の目に止まるブースになります。

これを理屈で言うと「そりゃそうだよね」となるのですが、
自分でゼロから考えて作ろうとするとなかなか難しいのです。
一方でプロに任せてもそのプロがヒアリング力の高い方だったらよいのですが、
相性が悪いとお金をかけたわりに見当違いのものが出来てきたりしてしまいます。

展活セミナーでは自分たちが言いたいことばかりを言ってしまっているブースを
お客さんが聞きたいことが伝わるブースに作り変えることができます。

途中でわからないことや迷うことがたくさん出てきますが、
そんなときも講師や同期の仲間、サポートチームの皆さんに
気軽に聞いていただける環境があります。

そうやって決して独りよがりでない展示会を作った上で
本番をむかえることができるので、
展活セミナー参加企業のブースは
伝えたい人に伝えたいことが伝わるブースになるのです。

ぜひこれを読んでくださっている方にも体験していただきたいです。
(愛知県の企業ではなくてもご参加いただけます。)

お申込みはこちらから
https://www.aibsc.jp/tabid/514/Default.aspx

XXXX さんの展示会の成功をいつも応援しています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出没情報】今後大島が出没する展示会はこちら!
--------------------------------------------

◆名古屋ものづくりワールド2019
2019年4月17日(水)〜19日(金)
ポートメッセなごや
https://www.japan-mfg-nagoya.jp/ja-jp/about/mtech.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー情報】現在募集中のセミナーはこちら!
--------------------------------------------

◆第4期展活セミナー
開催日時
1回目:4月11日(木)13:00〜18:00
2回目:4月19日(金)10:00〜18:00
(見学会 10:00〜12:00)
3回目:5月23日(木)13:00〜18:00
4回目:6月27日(木)13:00〜18:00
※10社限定!
http://www.aibsc.jp/tabid/514/Default.aspx
場所:あいち産業振興機構 会議室(ウインクあいち15階)
主催:あいち産業振興機構


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ランキング】展活セミナーがテーマのおすすめブログ記事はこちら!
--------------------------------------------

◆展活セミナーがテーマのブログ記事ランキング◆

1位 展活セミナーから7社が出展!メッセナゴヤ2018 (18年11月8日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2018/11/08/3709

2位 1年目の経験は2年目に活かしてこそ! (18年11月19日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2018/11/19/3758

3位 展示会での気付きが人生を変えることもある (18年3月22日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2018/03/22/2535

1位の記事は昨年、展活セミナーに参加して
メッセナゴヤに出展された7社のブースをご紹介しています。

2位と3位は展活セミナー参加がきっかけで
企業さんで起こった変化について書いたものです。

よかったら、参考にしてみてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
--------------------------------------------

展活通信3月号にお付き合いいただきありがとうございました。

今月号は“展活セミナー”特集でお届けしました。

展活セミナーの開催場所は名古屋ですが、
うちは愛知県じゃないから関係ないと思わないでください。
県外の企業も参加いただけます。

展活セミナーは私の展示会ノウハウを余すところなく
受け取っていただける講座です。
お友達にもすすめていただけるとありがたいです。

私がお手伝いできそうなことがあれば、
お気軽にご相談ください。

ご連絡はこちらまで↓↓
info@tenkatsu.net

では、3月もお元気でお過ごしくださいませ。
次号は来月4月のはじめにお届けします。

■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜展示会を活用する中小企業経営者さまの
      本当の目的にトコトン寄り沿います〜
展示会活用アドバイザー 大島 節子

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒543-0012 大阪市天王寺区空堀町16-20
TEL: 06−6764−7061 FAX: 06−6761−1238
MAIL: info@tenkatsu.net
URL: http://www.tenkatsu.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━