2021/04/12 (Mon) 13:10
展活通信 4月号 〜展示会はつづく〜
TEXT
2021/03/04 (Thu) 12:05
展活通信 3月号 〜今は研究開発のとき〜
TEXT
2021/02/15 (Mon) 12:05
展活通信 2月号 〜2回目の緊急事態宣言と展示会〜
TEXT
2020/12/17 (Thu) 12:05
展活通信 12月号 〜オンライン展示会元年が暮れていきます〜
TEXT
2020/11/02 (Mon) 12:00
展活通信 11月号 〜くだらないものグランプリ明日開催!〜
TEXT
2020/10/06 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜ビジネスの新しいカタチに挑戦!〜
TEXT
2020/09/02 (Wed) 12:05
展活通信 9月号 〜オンライン展示会が他人事ではなくなった〜
TEXT
2020/08/12 (Wed) 12:05
展活通信 8月号 〜オンライン化の波がぐっと身近に〜
TEXT
2020/07/10 (Fri) 12:05
展活通信 7月号 〜新時代対応型展示会を探る〜
TEXT
2020/06/04 (Thu) 12:05
展活通信 6月号 〜リアル展示会開催のきざし〜
TEXT
2020/05/11 (Mon) 12:05
展活通信 5月号 〜オンライン展示会時代のはじまり〜
TEXT
2020/04/10 (Fri) 12:05
展活通信 4月号 〜オンライン展示会という試み〜
TEXT
2020/03/10 (Tue) 12:05
展活通信 3月号 〜展示会がありません(泣)〜
TEXT
2020/02/12 (Wed) 08:30
展活通信 2月号 今年の2月は展示会ラッシュ!
TEXT
2020/01/10 (Fri) 13:33
展活通信 1月号 〜2020年がはじまりました!〜
TEXT
2019/12/06 (Fri) 12:05
展活通信 12月号 〜出展後は振り返りを!〜
TEXT
2019/11/08 (Fri) 12:25
展活通信 11月号 〜あちこちで展示会!〜
TEXT
2019/10/15 (Tue) 08:00
■展活通信【号外】〜大阪で連続講座が開催されます!〜
TEXT
2019/10/08 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜展示会のピーク到来!〜
TEXT
2019/09/13 (Fri) 12:05
展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンに突入!〜
TEXT
2019/08/02 (Fri) 12:05
展活通信 8月号 〜合同出展のすすめ〜
TEXT
2019/07/04 (Thu) 12:05
展活通信 7月号 〜連続講座はおもしろい!〜
TEXT
2019/06/12 (Wed) 12:05
展活通信 6月号 〜2つの連続講座が進行中です〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:50
展活通信 4月号 〜オリンピックが近づいてきた〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:05
展活通信 5月号 〜今年は連続講座が3箇所で開催されます〜
TEXT
2019/03/20 (Wed) 12:05
展活通信 3月号 〜展活セミナー特集〜
TEXT
2019/02/06 (Wed) 12:05
展活通信 2月号 〜今年と来年は展示会スケジュールが変わります〜
TEXT
2019/01/11 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 1月号 〜本年もよろしくお願いいたします!〜
TEXT
2018/12/04 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 12月号 〜年末年始の展示会対策〜
TEXT
2018/11/02 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/10/09 (Tue) 12:24
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンがはじまりました!〜
TEXT
2018/09/03 (Mon) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜もうすぐ秋の展示会シーズン突入号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/07/13 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 7月号 〜真夏だって展示会はある!〜
TEXT
2018/06/06 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/05/10 (Thu) 14:12
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 5月号 〜春の展示会シーズンスタート!〜
TEXT
2017/11/07 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン最高潮!〜
TEXT
2017/10/10 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンはじまりました!〜
TEXT
2017/09/05 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンはじまるよ!〜
TEXT
2017/08/02 (Wed) 14:30
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜秋の出展に向けて〜
TEXT
2017/07/05 (Wed) 07:43
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/06 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/01 (Thu) 15:59
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 準備号 〜メルマガをはじめようかと〜
TEXT

展活通信 5月号 〜今年は連続講座が3箇所で開催されます〜

2019/05/10 (Fri) 12:05

XXXX
XXXX 様

こんにちは!
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

このメールマガジンは私の展示会セミナーを受講くださった方や
展活に興味を持ってくださっている方に毎月1回お届けしています。

メルマガが不要でしたら下記のリンクからすぐに解除できます。
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki

長かった今年のゴールデンウィークも終わり、
日常が戻ってきました。
爽やかですごしやすく仕事をするにも
勉強をするにも一番いい時期ですね!

それでは今月も展活通信をお届けします。
お付き合いくださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展活通信 5月号 〜今年は連続講座が3箇所で開催されます〜
--------------------------------------------

2013年にはじめて展示会セミナーの講師として
堺商工会議所で連続講座をやらせていただきました。
2014、2015年と3年間続きました。

2016年からはあいち産業振興機構さん主催の
展活セミナーをやらせていただいていて、
今年で4年目になります。

昨年2018年は東京都足立区で
あだちメッセという展示会に出展される方むけの
スキルアップセミナーを担当させていただき、
はじめて年間2つ連続講座をやることにました。

そして今年2019年は愛知に加え大阪と広島でも
連続講座をやらせていただきます。
広島は夏からはじまるのですが、
愛知と大阪はすでにはじまっていて、
はじめて2つの連続講座を同時にやっているという状況です。

連続講座は非常に手間がかかりますし、
事務局の皆さんの負担が大きいのですが、
それだけに参加企業の皆さんに得ていただくものも大きく、
私にとってとてもやりがいのある仕事です。

愛知以外は広く募集をするタイプの講座ではないので、
参加いただくには条件があったりするのですが、
この先、皆さんのお近くで開催することがあれば、
ぜひご参加ください。

3箇所の連続講座の様子は随時ブログで報告しますね。

XXXX さんの展示会の成功をいつも応援しています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出没情報】今後大島が出没する展示会はこちら!
--------------------------------------------

◆高機能素材week
2019年5月22日(水)〜5月24日(金)
インテックス大阪
https://www.material-expo.jp/ja-jp.html

◆農業week
2019年5月22日(水)〜5月24日(金)
インテックス大阪
https://www.agriexpo-osaka.jp/ja-jp.html

◆サービスロボット開発技術展ほか
2019年6月6日(木)〜6月7日(金)
インテックス大阪
http://www.srobo.jp/

◆あまがさき産業フェア
2019年7月25日(木)〜7月26日(金)
ベイコム総合体育館
http://www.amafair.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー情報】現在募集中のセミナーはこちら!
--------------------------------------------

◆伝わるブースの極意がわかる!展示会見学ツアー
日時:2019年6月7日(金)13:00〜15:00
場所:インテックス大阪
主催:大府商工会議所
https://www.tenkatsu.net/pdf/kengakutour190607.PDF

※近日募集開始※
広島県中央会 ものづくり補助金フォローアップ事業
販路開拓セミナー(食品編)
日時:
1回目 2019年8月28日 広島会場
    2019年8月29日 福山会場
2回目 2019年9月17日 広島会場
    2019年9月18日 福山会場
3回目 2019年11月初旬 広島・福山会場
会場:
広島会場 RCC文化センター
福山会場 福山市ものづくり交流館

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年4月の人気ブログ記事はこちら!
--------------------------------------------

◆2019年4月の人気ブログ記事◆

1位 青海展示場 レポ (4月19日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/04/19/4340

2位 名古屋ものづくりワールド2019 レポ (4月18日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/04/18/4335

3位 人だかりができる合同出展ブース (4月8日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/04/08/4238

1位の青海展示場とは東京ビッグサイトの隣の駅の駅前に
20ヶ月限定で建設された仮設展示場のレポです。
Twitterで反応してくださった方もいらしたようで、
皆さん、関心をもっていらっしゃるのがわかりますね。

3位の人だかりができる合同出展ブースは
先月イチの力作です。3位に入ってうれしいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
--------------------------------------------

展活通信5月号にお付き合いいただきありがとうございました。

この時期の展示会会場はサウナみたいに暑いことがあります。
真夏になるとガンガン冷房を入れてもらえるのですが、
この時期は冷房が効いていないこともあったりして…。

まだまだ朝は涼しいのでスプリングコートを着て出たりしますが、
会場内では半そででちょうどよかったりします。
展示会では体温調整のしやすい服装と
履きなれた靴が鉄則ですね!

私がお手伝いできそうなことがあれば、
お気軽にご相談ください。

ご連絡はこちらまで↓↓
info@tenkatsu.net

では、5月もお元気でお過ごしくださいませ。
次号は来月6月のはじめにお届けします。

■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜展示会を活用する中小企業経営者さまの
      本当の目的にトコトン寄り沿います〜
展示会活用アドバイザー 大島 節子

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒543-0012 大阪市天王寺区空堀町16-20
TEL: 06−6764−7061 FAX: 06−6761−1238
MAIL: info@tenkatsu.net
URL: http://www.tenkatsu.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━