2021/04/12 (Mon) 13:10
展活通信 4月号 〜展示会はつづく〜
TEXT
2021/03/04 (Thu) 12:05
展活通信 3月号 〜今は研究開発のとき〜
TEXT
2021/02/15 (Mon) 12:05
展活通信 2月号 〜2回目の緊急事態宣言と展示会〜
TEXT
2020/12/17 (Thu) 12:05
展活通信 12月号 〜オンライン展示会元年が暮れていきます〜
TEXT
2020/11/02 (Mon) 12:00
展活通信 11月号 〜くだらないものグランプリ明日開催!〜
TEXT
2020/10/06 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜ビジネスの新しいカタチに挑戦!〜
TEXT
2020/09/02 (Wed) 12:05
展活通信 9月号 〜オンライン展示会が他人事ではなくなった〜
TEXT
2020/08/12 (Wed) 12:05
展活通信 8月号 〜オンライン化の波がぐっと身近に〜
TEXT
2020/07/10 (Fri) 12:05
展活通信 7月号 〜新時代対応型展示会を探る〜
TEXT
2020/06/04 (Thu) 12:05
展活通信 6月号 〜リアル展示会開催のきざし〜
TEXT
2020/05/11 (Mon) 12:05
展活通信 5月号 〜オンライン展示会時代のはじまり〜
TEXT
2020/04/10 (Fri) 12:05
展活通信 4月号 〜オンライン展示会という試み〜
TEXT
2020/03/10 (Tue) 12:05
展活通信 3月号 〜展示会がありません(泣)〜
TEXT
2020/02/12 (Wed) 08:30
展活通信 2月号 今年の2月は展示会ラッシュ!
TEXT
2020/01/10 (Fri) 13:33
展活通信 1月号 〜2020年がはじまりました!〜
TEXT
2019/12/06 (Fri) 12:05
展活通信 12月号 〜出展後は振り返りを!〜
TEXT
2019/11/08 (Fri) 12:25
展活通信 11月号 〜あちこちで展示会!〜
TEXT
2019/10/15 (Tue) 08:00
■展活通信【号外】〜大阪で連続講座が開催されます!〜
TEXT
2019/10/08 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜展示会のピーク到来!〜
TEXT
2019/09/13 (Fri) 12:05
展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンに突入!〜
TEXT
2019/08/02 (Fri) 12:05
展活通信 8月号 〜合同出展のすすめ〜
TEXT
2019/07/04 (Thu) 12:05
展活通信 7月号 〜連続講座はおもしろい!〜
TEXT
2019/06/12 (Wed) 12:05
展活通信 6月号 〜2つの連続講座が進行中です〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:50
展活通信 4月号 〜オリンピックが近づいてきた〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:05
展活通信 5月号 〜今年は連続講座が3箇所で開催されます〜
TEXT
2019/03/20 (Wed) 12:05
展活通信 3月号 〜展活セミナー特集〜
TEXT
2019/02/06 (Wed) 12:05
展活通信 2月号 〜今年と来年は展示会スケジュールが変わります〜
TEXT
2019/01/11 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 1月号 〜本年もよろしくお願いいたします!〜
TEXT
2018/12/04 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 12月号 〜年末年始の展示会対策〜
TEXT
2018/11/02 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/10/09 (Tue) 12:24
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンがはじまりました!〜
TEXT
2018/09/03 (Mon) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜もうすぐ秋の展示会シーズン突入号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/07/13 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 7月号 〜真夏だって展示会はある!〜
TEXT
2018/06/06 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/05/10 (Thu) 14:12
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 5月号 〜春の展示会シーズンスタート!〜
TEXT
2017/11/07 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン最高潮!〜
TEXT
2017/10/10 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンはじまりました!〜
TEXT
2017/09/05 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンはじまるよ!〜
TEXT
2017/08/02 (Wed) 14:30
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜秋の出展に向けて〜
TEXT
2017/07/05 (Wed) 07:43
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/06 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/01 (Thu) 15:59
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 準備号 〜メルマガをはじめようかと〜
TEXT

展活通信 7月号 〜連続講座はおもしろい!〜

2019/07/04 (Thu) 12:05

XXXX
XXXX 様

こんにちは!
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

このメールマガジンは私の展示会セミナーを受講くださった方や
展活に興味を持ってくださっている方に毎月1回お届けしています。

メルマガが不要でしたら下記のリンクからすぐに解除できます。
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki

ついに梅雨らしい日々がはじまりましたね。
今週はずーっと雨マークです。
雨だと展示会の搬入も大変なんですよね…。

それでは今月も展活通信をお届けします。
お付き合いくださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展活通信 7月号 〜連続講座はおもしろい!〜
--------------------------------------------

4月から名古屋ではじまった展活セミナーが
先日最終講を終えました。

4年目となる今年は集客に苦労するところからスタート
したのですが、結果的に
ものすごく良いメンバーの集まりとなりました。

10社中1社はすでに本命の展示会を終えられて、
結果も出してくださいました。

そのあたりのことはこちらの記事にあるので
よかったら読んでみてください。
「展活セミナー2019 4講レポ」
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/06/28/4688
「ブースへの自信がもたらしてくれるもの」
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/07/01/4697

今月、もう一つの連続講座である
MOBIO展活セミナーも最終講をむかえます。
こちらもかなりいい感じに進んでいます。

連続講座を成功させるのは講師の力ではなく、
参加企業の皆さんと事務局との相乗効果が不可欠です。
私が単独で指導する以上のことが
お互いに刺激を与え合うことで起こってしまうんですよね。

連続講座は本当におもしろいです。

皆さんの地元でもぜひやらせていただきたいです。

XXXX さんの展示会の成功をいつも応援しています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出没情報】今後大島が出没する展示会はこちら!
--------------------------------------------

◆あまがさき産業フェア
2019年7月25日(木)〜7月26日(金)
ベイコム総合体育館
http://www.amafair.com/

◆ものづくり試作フェア
2019年8月6日(火)
大阪産業創造館
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=28271

◆名古屋オートモーティブワールド
2019年9月18日(水)〜20日(金)
ポートメッセなごや
https://www.automotiveworld-nagoya.jp/ja-jp.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー情報】現在募集中のセミナーはこちら!
--------------------------------------------

◆広島県中央会 ものづくり補助金フォローアップ事業
販路開拓セミナー(食品編)
日時:
1回目 2019年8月28日 広島会場
    2019年8月29日 福山会場
2回目 2019年9月17日 広島会場
    2019年9月18日 福山会場
3回目 2019年11月25日 広島会場
    2019年11月26日 福山会場
会場:
広島会場 RCC文化センター
福山会場 福山市ものづくり交流館
https://www.tenkatsu.net/pdf/hiroshima.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年6月の人気ブログ記事はこちら!
--------------------------------------------

◆2019年6月の人気ブログ記事◆

1位 かっこいいブースは誰のため? (6月3日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/06/03/4511

2位 模擬ブースチェック訪問 2019.6.8(土) (6月10日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/06/10/4556

3位 展示会でストックスペースを確保する方法 (6月11日)
https://www.tenkatsu.net/blog/2019/06/11/4566

1位の「かっこいいブースは誰のため?」は
このようなタイトルで書きましたが、
伝えたかったことは“伝達力が高いブースの条件”。
展活のベースとなる考え方なので何度も言っています。
そんな記事が1位になってくれてうれしいです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
--------------------------------------------

展活通信7月号にお付き合いいただきありがとうございました。

4月以降講演が途切れない生活でしたが、
7月8月はちょっと減ります。
そして9月からまだどっと増えます。

そんな中、7月1日に発売された『近代中小企業』という
経済誌の展示会特集の一部を執筆いたしました。
会員制の購読誌なので手に入りにくいかとは思いますが、
機会がありましたら読んでいただけましたら幸いです。
https://www.kinchu.jp

私以外にも5人の展示会の専門家が原稿を寄せていらして
1人あたり5,000字を担当しているので、
なかなか読みごたえがあるかと思います。

私がお手伝いできそうなことがあれば、
お気軽にご相談ください。

ご連絡はこちらまで↓↓
info@tenkatsu.net

では、7月もお元気でお過ごしくださいませ。
次号は来月8月のはじめにお届けします。

■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜展示会を活用する中小企業経営者さまの
      本当の目的にトコトン寄り沿います〜
展示会活用アドバイザー 大島 節子

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒543-0012 大阪市天王寺区空堀町16-20
TEL: 06−6764−7061 FAX: 06−6761−1238
MAIL: info@tenkatsu.net
URL: http://www.tenkatsu.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━