2022/05/18 (Wed) 12:05
展活通信 5月号 〜見学ツアーの日々〜
TEXT
2022/02/26 (Sat) 08:30
展活通信 2月号 〜2月も実は展示会シーズン〜
TEXT
2022/01/13 (Thu) 14:30
展活通信 1月号 〜なぜ展示会で理想の顧客と出会えないのか〜
TEXT
2021/12/23 (Thu) 14:02
展活通信 12月号 〜2年目のコロナ禍が暮れていきます〜
TEXT
2021/11/17 (Wed) 12:50
展活通信 11月号 〜2年ぶりのメッセナゴヤ盛況のもと終了〜
TEXT
2021/10/13 (Wed) 12:05
展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズン滑り出し好調!〜
TEXT
2021/09/07 (Tue) 12:05
展活通信 9月号 〜オリンピックも終わり、いよいよ展示会シーズン!〜
TEXT
2021/08/04 (Wed) 12:05
展活通信 8月号 〜“コロナ禍での展示会”の在り方が定着〜
TEXT
2021/07/13 (Tue) 12:05
展活通信 7月号 〜秋の展示会に向けて動きが活発化!〜
TEXT
2021/06/18 (Fri) 12:05
展活通信 6月号 〜リアル・オンラインとも注目の展示会が続々!〜
TEXT
2021/05/18 (Tue) 12:05
展活通信 4月号 〜展示会はつづく〜
TEXT
2021/04/12 (Mon) 13:10
展活通信 4月号 〜展示会はつづく〜
TEXT
2021/03/04 (Thu) 12:05
展活通信 3月号 〜今は研究開発のとき〜
TEXT
2021/02/15 (Mon) 12:05
展活通信 2月号 〜2回目の緊急事態宣言と展示会〜
TEXT
2020/12/17 (Thu) 12:05
展活通信 12月号 〜オンライン展示会元年が暮れていきます〜
TEXT
2020/11/02 (Mon) 12:00
展活通信 11月号 〜くだらないものグランプリ明日開催!〜
TEXT
2020/10/06 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜ビジネスの新しいカタチに挑戦!〜
TEXT
2020/09/02 (Wed) 12:05
展活通信 9月号 〜オンライン展示会が他人事ではなくなった〜
TEXT
2020/08/12 (Wed) 12:05
展活通信 8月号 〜オンライン化の波がぐっと身近に〜
TEXT
2020/07/10 (Fri) 12:05
展活通信 7月号 〜新時代対応型展示会を探る〜
TEXT
2020/06/04 (Thu) 12:05
展活通信 6月号 〜リアル展示会開催のきざし〜
TEXT
2020/05/11 (Mon) 12:05
展活通信 5月号 〜オンライン展示会時代のはじまり〜
TEXT
2020/04/10 (Fri) 12:05
展活通信 4月号 〜オンライン展示会という試み〜
TEXT
2020/03/10 (Tue) 12:05
展活通信 3月号 〜展示会がありません(泣)〜
TEXT
2020/02/12 (Wed) 08:30
展活通信 2月号 今年の2月は展示会ラッシュ!
TEXT
2020/01/10 (Fri) 13:33
展活通信 1月号 〜2020年がはじまりました!〜
TEXT
2019/12/06 (Fri) 12:05
展活通信 12月号 〜出展後は振り返りを!〜
TEXT
2019/11/08 (Fri) 12:25
展活通信 11月号 〜あちこちで展示会!〜
TEXT
2019/10/15 (Tue) 08:00
■展活通信【号外】〜大阪で連続講座が開催されます!〜
TEXT
2019/10/08 (Tue) 12:05
展活通信 10月号 〜展示会のピーク到来!〜
TEXT
2019/09/13 (Fri) 12:05
展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンに突入!〜
TEXT
2019/08/02 (Fri) 12:05
展活通信 8月号 〜合同出展のすすめ〜
TEXT
2019/07/04 (Thu) 12:05
展活通信 7月号 〜連続講座はおもしろい!〜
TEXT
2019/06/12 (Wed) 12:05
展活通信 6月号 〜2つの連続講座が進行中です〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:50
展活通信 4月号 〜オリンピックが近づいてきた〜
TEXT
2019/05/10 (Fri) 12:05
展活通信 5月号 〜今年は連続講座が3箇所で開催されます〜
TEXT
2019/03/20 (Wed) 12:05
展活通信 3月号 〜展活セミナー特集〜
TEXT
2019/02/06 (Wed) 12:05
展活通信 2月号 〜今年と来年は展示会スケジュールが変わります〜
TEXT
2019/01/11 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 1月号 〜本年もよろしくお願いいたします!〜
TEXT
2018/12/04 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 12月号 〜年末年始の展示会対策〜
TEXT
2018/11/02 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/10/09 (Tue) 12:24
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンがはじまりました!〜
TEXT
2018/09/03 (Mon) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜もうすぐ秋の展示会シーズン突入号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/08/01 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜真夏の展示会&秋の準備号〜
TEXT
2018/07/13 (Fri) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 7月号 〜真夏だって展示会はある!〜
TEXT
2018/06/06 (Wed) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中!〜
TEXT
2018/05/10 (Thu) 14:12
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 5月号 〜春の展示会シーズンスタート!〜
TEXT
2017/11/07 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 11月号 〜秋の展示会シーズン最高潮!〜
TEXT
2017/10/10 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 10月号 〜秋の展示会シーズンはじまりました!〜
TEXT
2017/09/05 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 9月号 〜秋の展示会シーズンはじまるよ!〜
TEXT
2017/08/02 (Wed) 14:30
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 8月号 〜秋の出展に向けて〜
TEXT
2017/07/05 (Wed) 07:43
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/06 (Tue) 12:05
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜
TEXT
2017/06/01 (Thu) 15:59
【失敗しない展示会の作り方】展活通信 準備号 〜メルマガをはじめようかと〜
TEXT

【失敗しない展示会の作り方】展活通信 6月号 〜展示会シーズン真っ只中〜

2017/07/05 (Wed) 07:43

XXXX
XXXX 様

こんにちは!
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

このメールマガジンは私の展示会セミナーを受講くださった方や
展活に興味を持ってくださっている方に毎月1回お届けしています。

先月からはじめました。これが第二号です。

メルマガが不要でしたら下記のリンクからすぐに解除できます。
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki

7月に入りましたね。
もうすっかり真夏の暑さです。

私の地元では真田幸村ゆかりの三光神社の夏祭りがもうすぐです。
展示会のピークはちょっと一段落というところでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展活通信 7月号 〜春のフォローと秋の準備〜
--------------------------------------------

春の展示会シーズンも一段落しましたね。
年明けから毎月のようにいくつもの展示会に出没してきましたが、
7月は久しぶりに展示会の予定がありません。

皆さんもほっと一息という感じでしょうか。

でも春の展示会のフォローと
秋の出展に向けての準備は今ががんばりどころです。

一度、展示会活用をはじめると
それが年間営業のサイクルになるので、
出展をしていない時期でも何かしら展示会に向けて
動くことになりますよね。

例えば10月に出展を控えているのであれば、
既に出展の3ヶ月前に差しかかっています。

展示会の3ヶ月前といえば展活サイクルでは
チラシを作りはじめる時期です。
明確にしたコンセプトを元にチラシを作っていきます。

チラシを作ることでできることは3つ。

1.コンセプトを更に深く内面化できる
2.集客に使える
3.チラシを解体すればブースは作れる

少なくとも出展の3ヶ月前にチラシを作りはじめ、
出展の1ヶ月前にチラシを完成させておくことが
失敗しない展示会作りのキモです。

>>詳しくはコチラへ
『失敗しない展示会の作り方マニュアル』
https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=maruwajuki&c=11&n=8

XXXX さんの展示会の成功をいつも応援しています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出没情報】今後大島が出没する予定の展示会はこちら!
--------------------------------------------

◆あまがさき産業フェア
2017年8月3日(木)〜4日(金)
ベイコム総合体育館
http://www.amafair.com/

◆国際フロンティア産業メッセ
2017年9月7日(木)〜8日(金)
神戸国際展示場
https://www.kobemesse.com/

会場で見かけたらお気軽に声をおかけください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ランキング】6月の人気ブログ記事はこちら!
--------------------------------------------

◆2017年6月更新の人気記事ランキング◆

1位 人とくるまのテクノロジー展2017名古屋レポ(6月29日)
https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=maruwajuki&c=12&n=8

2位 わかる人にだけ伝わればそれで良いのか(6月13日)
https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=maruwajuki&c=13&n=8

3位 中小企業の展示会にコンパニオンは必要か(6月27日)
https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=maruwajuki&c=14&n=8

2位にランクインした
「わかる人にだけ伝わればそれで良いのか」

この記事は「うちは特殊なものを扱っているから、
わかる人にだけ伝わればいいんです」とおっしゃる方へ、
「それは伝えることの面倒臭さから逃げているだけでは?」という
問題提起を投げかけました。

面と向かっては絶対に言えないようなキツイ言葉(笑)。
これが意外と共感されてシェアされてたくさんの方に
読んでいただくことができました。

こういう現象が起こるのもブログのおもしろいところですね♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
--------------------------------------------

展活通信7月号にお付き合いいただきありがとうございました。

6月から名古屋展活セミナー全4講がはじまりました。
現在2講まで終了しちょうど折り返し地点です。

出展コンセプトがだいぶ固まるところまできました。
次回からチラシを作っていきます。

2講は意見交換も盛り上がり、
ついこの間出会った人たちとは思えないくらい
本音で言い合えるチームになってきています。

やはり連続セミナーのいいところは
一緒に切磋琢磨しながら成長していける仲間と出会えることですね。

あと2回でもっといい関係になっていただいて、
この先もずっと刺激しあっていけるような仲間作りの場として
展活セミナーを使っていただきたいです。

私がお手伝いできそうなことがあれば、
お気軽にご相談ください。

ご連絡はこちらまで↓↓
info@tenkatsu.net

では、7月もお元気でお過ごしくださいませ。
次号は来月8月のはじめにお届けします。

■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜展示会を活用する中小企業経営者さまの
      本当の目的にトコトン寄り沿います〜
展示会活用アドバイザー 大島 節子

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〒543-0012 大阪市天王寺区空堀町16-20
TEL: 06−6764−7061 FAX: 06−6761−1238
MAIL: info@tenkatsu.net
  URL: http://www.tenkatsu.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止はこちらからどうぞ
https://i-magazine.jp/sm/p/f/tf.php?id=maruwajuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━