○---------------------------------------------------○
このメールは温楽空間の たなかなおこが、これまでにご縁をいただ
いた方および温楽空間便りをご登録くださった方へお送りしております。
メール配信の登録・解除・メールアドレスの変更がご自身で簡単にで
きます。登録・解除フォームをお便りの下の方にご用意しました。
○---------------------------------------------------○
☆☆☆────────────────────────────
温楽空間便り 2012年6,7月号
────────────────────────────☆☆☆
XXXXさま
こんにちは。梅雨の時期、いかがお過ごしですか。先日のように台
風が上陸したり、台風一過で暑くなったりと不安定な天気が続くと、
体調も崩しやすくなりますね。
今回のお便りの後半にこの時期に体調を崩しやすい原因となる「湿
邪(しつじゃ)」について書きましたので、どうぞご参考にしてくだ
さい。
じめじめした梅雨ですが、「梅」の時期でもありますね。わたしは
梅が大好きなのです。雨が多いのはちょっと苦手ではありますが、こ
の時期だけに出回る「梅」を買って、今年も梅仕事をしました。
梅ジュースに梅酒、梅干しを仕込みました。とくに梅干しを作ると
きのあの芳醇な梅の香りがたまりませ〜ん(≧▽≦)何度もあの香りを吸
いこんで、思わず、そのままパクッと食べたくなってしまいます。
梅ジュースは無事に完成しましたら、サロンで施術後にみなさまに
味わっていただきたいな、と思っていますので、どうぞ楽しみにして
いてくださいね♪
前回のお便りで、マリーゴールドのお花をサロンに飾りましたー♪
大切に育てます!と意気揚々とお知らせしたにもかかわらず、もうす
でに枯らしてしまいました。トホホホホ…マリーゴールドちゃん、ご
めんなさい。お花の育てるのが上手な方、よかったらぜひそのコツを
教えてください。
☆ただいまのキャンペーン 6/22(金)〜7/25(水)☆
温楽空間便りをご登録されている方で、6/22(金)〜7/25(水)
の期間中に温楽空間をご利用いただきましたみなさま全員の中で
ご希望の方に5分のマッサージをサービスいたします。とくに凝っ
ているところ、重点的にやってほしいところなどを中心にリクエス
トくださいね。
☆中国足部反射療法(中国式リフレクソロジー)1日完結講座♪☆
先月の温楽空間便りで、中国足部反射療法(中国式リフレクソロ
ジー)の1日完結講座のテキストを作成中!とお知らせいたしました
が、ついに完成しましたー♪
温楽空間では全12時間の講座(初級コース)もございますが、1日
講座(全4時間)はさしずめ「入門コース」といったところでしょう
か。自分自身はもちろん、家族や親戚、お友達など親しい方への施術
もでき、健康維持に役立てていただけます。
●中国足部反射療法1日完結講座
全4時間 20,000円(全68の反射区のうち17反射区を学べます)
ご予約は随時受付しております。ご予約やお問い合わせはお気軽に
どうぞ!
☆「湿邪(しつじゃ)」のはなし☆
梅雨の時期のように湿気が多いと、蒸し暑くてなんだか体がだるく
感じたり、お腹の調子もいまいち、足もいつもよりむくみやすくなり
ます。中医学では、「湿邪(しつじゃ)」が原因と考えます。
自然界に湿が多いと体の中にある余分な水分=湿は外に出にくくな
ります。体の代謝がうまくいっていれば、それは汗や尿などで外に出
すことが出来るのですが、なにかしら体に不具合があると、湿をうま
く体から出すことができず、結果 、湿が体に溜まり邪となり、体にい
ろいろと悪影響を与えてしまうのです。
五臓の中で湿邪のダメージを受けやすいのは脾(ひ)です。脾とは、
消化吸収にあたる胃腸のことです。今の時期、蒸し暑いからといって、
冷たいものばかりを摂ったり、クーラーのきいた部屋に長時間いるの
は禁物!温かくて消化のよいものを食べるように心がけたり、適度な
運動をして気持ちのよい汗をかくことも湿邪を追い出すことに効果が
あります。熱をさまし、利尿作用のあるウリ類などを食べることもオ
ススメですが、食べ過ぎると体を冷やしすぎてしまうので、ネギや生
姜、にんにくなどと一緒に摂るとよいでしょう。
水分調節をする、その名も「水分(すいぶん)」という経穴(ツボ)
はおへそから親指1本分上にあります。仰向けに寝た状態で、お腹の調
子がよくないときに、ゆっくりとそこを押してみてください。きっと
よくなってきますよ。
○●○●○誕生学サロンは随時受付中です○●○●○
いのちってスゴイ!ロマンティックないのちの誕生ものがたりを
聞いてみませんか?
*いのちの誕生の物語〜誕生学サロン〜(4歳〜小学生・中学生向け
親子同伴可)
*お母さんのための男の子からだ教室(お母さんのみ)
*母と娘の月経教室(お母さんと小4〜中2くらいまでの初潮をまだ
迎えていない娘さん、母娘1組で2組以上から開催します)
☆サロンのご予約状況はネットでご覧いただけます☆
サロンのご予約はお電話やメールでしていただけます。ご予約したい
日時に予約ができるかどうか、ネットで予約状況を確認していただく
ことができます。予約状況はなるべく常に最新のスケジュールに更新
するようにいたしますので、ご確認していただきたいと思います。
ご予約状況確認はこちらでどうぞ。
https://www.google.com/calendar/embed?src=b5po6mhp9b5sganh9ijvgh3hs4@group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=a6e614c990aa59fc5925d57b1769c19e&gsessionid=OK
電話が出られないときもございます。そのときは遠慮なくぜひ
メッセージを残してくださいね。のちほどこちらからご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
今日もhappy^^な時間が過ごせますように。
***************************************************
何かご意見ご要望ご質問などございましたら、
ぜひ、お気軽にご連絡ください。
ご感想などもいただけるととっても嬉しい♪です(^^)
いただいたご感想やご質問などをお便りで今後、ご紹介したいと
思います〜。
最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。
携帯メールの方は改行の関係で読みづらくなっている
かもしれません。申し訳ございません。
登録(メールアドレス変更など)・解除フォームは
こちら↓です。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=onraku
ワンクリック解除はこちら↓です。
(ほんとうにクリックするだけで解除されてしまいますので、
お気をつけくださいね!)
XXXX
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
隠れ家サロン
温めると楽になる温楽空間
たなかなおこ
予約の電話・メール
070-5450-5002
naoco@pa2.so-net.ne.jp
営業日:月〜日 10〜18時
(20時まで時間外もOKです)
定休日:なし(不定休)
江戸川区船堀3-16-7-413
URL:https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=onraku&c=2&n=XXXX
携帯URL: https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=onraku&c=4&n=XXXX
blog:https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=onraku&c=1&n=XXXX
茶葉通販:https://i-magazine.jp/bm/p/aa/fw.php?i=onraku&c=11&n=XXXX
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆