┏━━━━━━━━ vol.106━ 2017.1.18…☆
楽器店から発信!ピアノの先生のためのメールマガジン
◆これは使える!おすすめピアノ教本◆
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
XXXXXXXX様
こんにちは。
東音楽器足立センターの山口弓枝です。
2017年がスタートしました。
今年はどんな一年になり、どんな曲が流行るのか?
とても気になるところです。
いち早く情報をキャッチしメルマガでご紹介して参ります。
教室では、4月より本格的にグループレッスンを導入することになりました。
レッスン内容を更に充実させることで、自信を持ってお月謝アップに取り組みたいと思います。
さて、今週の新刊情報です。
--------------------------------------------
◆ 新刊情報 (教本)
--------------------------------------------
こどものためのピアノ曲集 新しいくつと青い空 著 後藤ミカ
http://amzn.to/2jSij8T
●価格:1,944円
●カワイ楽譜出版社
●11月16日発売
大ヒットとなった「ブルミュラーでお国めぐり」の著者、後藤ミカ先生の新刊教本のご紹介です。
青と白のさわやかな表紙はどこかワクワクします。
誰にでもすぐそばにある小さな発見や、幸せやドキドキを感じられる曲ばかり。
大切な人へ、大切な人と一緒に弾けたら素敵ですね。
--------------------------------------------
◆ これおすすめ!(教本)
--------------------------------------------
ピアノ曲集 音の海から -12のピアノ作品- 著 尾高惇忠
http://amzn.to/2iAF3sT
●価格:1,836円
●全音楽譜出版社
フランスの薫り漂う尾高先生のオリジナル曲はどれも素敵です。
短い小品ですが、おしゃれな旋律は大人も楽しめそうです。
音楽の流れ、音のバランス、ハーモニー感を十二分に味わいながら学べる教本です。
--------------------------------------------
◆ これおすすめ!(グッズ)
--------------------------------------------
おんがくをワクワクさせる3つの魔法のカード 製作者:馬場一峰
http://babacchi.jp/fwd3/wkwk365
●価格:14,800円
ばばっちこと馬場一峰先生のオリジナルカードのご紹介です。
「こえかけカード」「といかけカード」「しつもんカード」の3種類からなるカードを1枚引きます。
そこにはレッスンがワクワクする魔法のことばが書かれています。
レッスンに息づまった時、きっかけが欲しい時、流れを変えたい時などにお役だちのカードです。
カードそれぞれには優しい絵が描かれていて、心なごみます。
--------------------------------------------
◆ 熊谷麻里先生 待望の3回連続セミナーのご案内
---------------------------------------------
かねてより念願だった熊谷麻里先生のセミナーを開催する運びとなりました。
たくさんのテーマの中から、とっておきの3回に絞りました。
【詳細】熊谷麻里先生の3回連続セミナー
■日程 第1回 1月23日(月)
第2回 2月27日(月)
第3回 3月27日(月)
■時間 AM10:00~12:00 (開場は15分前から)
■場所 スタジオアンダンティーノ1階 東京都北区田端 5-1-12
■交通 JR田端駅 北口改札利用 徒歩2分
アクセス http://studio-andantino.com/access.html
■参加費 単発の場合 3,500円 / 3回セット 9,500円
■内容 第1回「絶対成功する!ピアノ発表会」
〜やっておきたい50のこと
第2回「導入期のレッスンと保護者との関わり方」
〜最初が肝心
第3回「生徒を長続きさせる教室運営」
〜質の高いレッスンとコミュニケーション
facebookページのイベントに詳細がございます
https://www.facebook.com/events/1446954951981697/
セミナーお申し込みはこちらのフォームからお願いします
https://goo.gl/YWpqnF
【ランチ懇談会】
毎回、13時40分まで同会場にて行います(別途700円/回)
◎受講料について
・会場での混乱を避けるために、事前のお振込みをお願いします
・フォームからのお申し込み完了後、振込先が記載された自動返信メールが送信されます
・お申し込み後、1週間以内にお振り込みください
・1週間以内のお振込みが難しい場合は、備考欄にお書きください
・請求書、領収証の発行も承ります。備考欄からご希望をおしらせください
◎ランチ懇談会について
・ランチ懇談会は同会場で行います
・準備のため、事前申し込みとなります
・フォームからのセミナー申し込みの際に、懇談会参加希望日も別途お選びいただくことができます
・料金はセミナー受講料と一緒にお振り込みください
・セミナー開催日の3日前まで申し込み可能です。
直前に希望される場合は、info@pianoya.co.jp(山口宛)にご連絡ください
◎その他
ご質問は主催及び担当の山口宛(info@pianoya.co.jp)にお願いします。
??facebookペページのイベント
https://www.facebook.com/events/1446954951981697/
セミナーお申し込みフォーム
https://goo.gl/YWpqnF
皆さまのご参加をお待ちしています。
--------------------------------------------
◆ 編集後記
--------------------------------------------
お正月には、都内のホテルに一泊し浅草寺や神田明神へ初詣に行きました。
ホテルは行き届いたサービスを受けられるので、少し贅沢気分を味わうことができます。
遠出をせず近場に泊まるのもいいものです。
初詣は大変な賑わいでした。
今年は酉年、鳥のように上から物事を俯瞰してみるというのを心掛けて参りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
第106号は以上で終了です。
お読みいただきありがとうございました。
次号は2017年2月1日(水)に配信いたします。
----------------------------------------------
楽器店にはピアノに関する情報だけでなく、レッスンに使える新刊情報、
グッズ情報、コンサート情報などさまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。
その中から、山口が「これはおすすめ!」と思ったものをお伝えして参ります。
----------------------------------------------
■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これは使える!おすすめピアノ教本
発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
〒120-0046 東京都足立区小台2-32-3
サイト: http://www.pianoya.co.jp
ブログ: http://ameblo.jp/piano-ya
Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
コンサル勉強会: https://www.facebook.com/consulbenkyoukai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
----------------------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=pianoya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━