┏━━━━━━━━ vol.109━ 2017.3.1…☆
楽器店から発信!ピアノの先生のためのメールマガジン
◆これは使える!おすすめピアノ教本◆
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
XXXXXXXX様
こんにちは。
東音楽器足立センターの山口弓枝です。
今日から三月です。
三月は一年の総決算と、新しい一年の始まりの準備の時期でもあります。
教室ではこの四月からお月謝の改定とグループレッスンの導入を開始します。
お月謝の改定は正直勇気がいることですが、内容を充実させることで自信を持って取り組んで行きたいと思います。
さて、今週の新刊情報です。
--------------------------------------------
◆ 新刊情報 (教本)
--------------------------------------------
ドレミふりがな付 いちばんやさしいミュージックベルの本 富澤郁子監修
http://amzn.to/2lUSiId
●価格:1,944円
●ヤマハミュージックメディア
●初心者向け
●2月18日発売
最近では発表会などイベントでよく演奏されるミュージックベル。
初心者や譜面が読めないご年配の方までどなたでも楽しめる優しい教本です。
シンプルな8音編成と20音編成があり、レベルや人数によって楽しめます。
楽曲も季節ものからおなじみのヒット曲まで幅広いラインナップです。
--------------------------------------------
◆ これおすすめ!(教本)
--------------------------------------------
ピアノ曲集 ポポリラ・ポポトリンカの約束
http://amzn.to/2mbygvG
●価格:1,728円
●全音楽譜出版社
「いっしょに旅に出てみませんか?」旅がコンセプトのこの教本は演奏する人をワクワクさせてくれます。
セロリ先生のインスピレーションから生れたというタイトルも響きが可愛いですね。
短い曲から、長い曲まであり、子どもも大人も楽しめそうです。
さあ、みなさんはどこへ旅をしますか?
--------------------------------------------
◆ これおすすめ!(グッズ)
--------------------------------------------
macocca(マコッカ) 晴雨兼用 紫外線99%カット 猫 音符 ピアノ柄 シルバーコーティング
オフホワイト http://amzn.to/2lxhAef
黒 http://amzn.to/2lwMZha
ネイビー http://amzn.to/2lx6OEI
●価格:2,700円
紫外線が強くなると気になる日傘ですが、このピアノ鍵盤柄の傘は晴雨兼用で紫外線99%のカット率です。
ピアノ柄とネコが本当に愛らしいのです。
ちなみに山口はネイビーを持っています。
サイズもやや大きめなので雨の日も安心です。
--------------------------------------------
◆ 熊谷麻里先生 第3回連続セミナーのご案内
---------------------------------------------
おかげさまをもちまして、第2回が無事に終了しました。
ありがとうございます!
第3回も満員となりましたが、増席(5席)いたしました。
メルマガの読者さまで、参加をご希望の場合は、このメールの返信にてご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3回 生徒を長続きさせる教室運営〜質の高いレッスンとコミュニケーション
https://www.facebook.com/events/1836829043205224/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■日程 第3回 3月27日(月)
■時間 AM10:00~12:00 (開場は15分前から)
■場所 スタジオアンダンティーノ1階 東京都北区田端 5-1-12
■交通 JR田端駅 北口改札利用 徒歩3分
アクセス http://studio-andantino.com/access.html
■定員 30名
■参加費 3,500円/回
■ランチ懇談会
毎回、13時40分まで同会場にて行います。別途700円/回を参加費と一緒にお振り込みください。
--------------------------------------------
◆ 編集後記
--------------------------------------------
先日熊谷麻里先生のセミナーの第二回目を開催しました。
テーマは導入期のレッスンと保護者との関わり方」についてお話くださいました。
心に響いたことは、「ぶれない軸」を持つことでした。
誰がなんと言おうとも、自分が決めた信念を貫くという強いマインドを持つ。
熊谷先生から大切なことを教えて頂きました。
今年はそれをテーマに一年過ごして行きたいと思います。
第109号は以上で終了です。
お読みいただきありがとうございました。
次号は2017年3月15日(水)に配信いたします。
----------------------------------------------
楽器店にはピアノに関する情報だけでなく、レッスンに使える新刊情報、
グッズ情報、コンサート情報などさまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。
その中から、山口が「これはおすすめ!」と思ったものをお伝えして参ります。
----------------------------------------------
■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これは使える!おすすめピアノ教本
発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
〒120-0046 東京都足立区小台2-32-3
サイト: http://www.pianoya.co.jp
ブログ: http://ameblo.jp/piano-ya
Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
コンサル勉強会: https://www.facebook.com/consulbenkyoukai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
----------------------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=pianoya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━