vol.134━ 2018.2.28☆
XXXXXXXX様
こんにちは。
東音楽器足立センターの山口弓枝です。
3月に入り日差しが強くなってきました。
卒業や別れ、出会いや旅立ち、
春はいろいろな思いが詰まった季節ですね。
教室内では一人の講師が旅立ち、
新たに一人の講師を迎えることになりました。
人との出会いも、出来事も「寸分違わずやってくる」
春はそんな嬉しい出会いがたくさんありそうです。
では、今週の新刊情報です。
-----------------------
◆ 新刊情報 (教本)
----------------------
今年が記念のわたしたち 2018 アニバーサリーピアノ曲集
http://goo.gl/TZxJvC
●価格:1,728円
●河合楽器製作所
●1月26日発売
●中級向け
タイトル通り、今年2018年にゆかりのある作曲家の作品が勢ぞろいされています。
生誕350年のクープラン、没後100年のドビュッシーを始め「アニバーサリー」にちなんだ作曲家の名曲には心が躍ります。
----------------------
◆ これおすすめ!(教本)
----------------------
ピアノによる想い さらり・しきたり I/II 嵐野英彦著
http://goo.gl/DmZ5YT
●価格:817円
●河合楽器製作所
●中級向け
日本の「しきたり」をピアノの表現として楽曲に乗せた一冊です。
季節の風物詩やイベントの際の「しきたり」を音楽と共に学べます。
お雛様にちなんだ曲など、優しい気持ちで演奏できそうな教本です。
----------------------
◆ これおすすめ!(セミナー)
----------------------
第三回 山本光子先生御登壇!
ピアノの先生向けのセミナーのご案内です。
『あっという間だった!もっと聞いていたい!と言われるようになる
人前で話す力を見に付けるスピーキングセミナー』
生徒や父兄の方々の前で話す機会は多くて避けて通れない。
けれど話すのが苦手な先生へ
今回のセミナーでは、「ピアノの先生に焦点を合わせたパブリッックスピーキング」をお伝えいたします。
ただ必要なことを話すだけでは
記憶に残らない
共感しない
など、「伝えたい」ことが「伝わらない」という残念な結果になりかねません。
このセミナーでは、「伝わる」惹きつける話し方とポイントをお伝えします。
ご検討くださいましたら幸いに存じます。
【山本光子先生プロフィール】
株式会社ベルヴィ代表取締役
イロデミール株式会社取締役
ブリリアントスピーキングアカデミースクール 主催
パーソナルイメージプロデューサー、日本教育推進財団日本コミュニケーション能力トレーナー、プレゼンテーショントレーナー
現在までに約5000人以上の方々と接し、人に与える印象、信頼関係に基づいた人間関係の構築を行う。国会議員、経営者などエグゼクティブをクライアントに持つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山本光子先生による ピアノの先生のためのセミナー
タイトル:第3回
『ピアノの先生のためのパブリックスピーキングセミナー』
日時:30年3月26日 月曜
午前10時30分〜12時30分
会場:ウィズスクエア八重洲 2階
http://www.womanscafe.com/access/index.html
会費:5000円(ペア参加の場合はお一人4,000円)
開場:10時15分
最寄駅:
銀座線 京橋駅 7番・8番出口から徒歩1分
山手線・京浜東北線 東京駅より徒歩6分
講師:山本光子先生
株式会社ベルヴィ代表取締役
定員:15名
お申し込はこのメールへのご返信にて承ります。
※事前振込 お申込み頂きましたら振込先をご案内申し上げます。
※キャンセルについて
開催日3日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。何卒ご了承ください。
----------------------
◆ 編集後記
----------------------
ここの所、陽が長くなってきたり、街並みも少しづづつ春らしくなってきました。
サクラにちなんだ食べ物が販売されたり、イベントもたくさん行われます。
東京上野では毎年この時期に、「東京・春・音楽祭」と称して音楽の祭典を催しています。
東京文化会館はもちろん、美術館での演奏や、コラボ演奏など楽しめます。
普段よりリーズナブルな金額で聴けるのも魅力です。
上野の桜と共に音楽を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
「東京・春・音楽祭」
http://www.tokyo-harusai.com/
第134号は以上で終了です。
お読みいただきありがとうございました。
次号は2018年3月14日(水)に配信いたします。
----------------------------------------------
楽器店にはピアノに関する情報だけでなく、レッスンに使える新刊情報、
グッズ情報、コンサート情報などさまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。
その中から、山口が「これはおすすめ!」と思ったものをお伝えして参ります。
----------------------------------------------
■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これは使える!おすすめピアノ教本
発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
〒120-0046 東京都足立区小台2-32-3
サイト: http://www.pianoya.co.jp
Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
----------------------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=pianoya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━