vol.147━ 2018.9.7☆
XXXXXXXX様
こんにちは。
東音楽器足立センターの山口弓枝です。
9月に入りようやく涼しくなってきました。
いかがお過ごしでしょうか。
弊社では10月に開催する大人のための発表会が近づき、生徒さんも練習に熱が入っている様子です。
大人だけでゆったりと緊張せずに弾ける雰囲気作りを心掛けたいと思います。
さて、今週の新刊情報です。
----------------------
◆ これおすすめ!(書籍)
----------------------
カプースチン ピアノ音楽の新たな扉を開く 著者川上昌裕
https://amzn.to/2NikWTG
●価格:2,376円
●ヤマハミュージックメディア
●8月26日発売
現在も活動をしているカプースチンは、ロシアの大作曲家・ピアニストとして有名です。
ジャズとクラシックの融合的な斬新な楽曲を多く残しています。
人物像や魅力あふれるエピソードが存分に書かれた書籍です。演奏のヒントなども必見です。
----------------------
◆ これおすすめ!(教本)
----------------------
やさしい2台ピアノ曲集
https://amzn.to/2PIRuUb
●価格:2,484円
●音楽之友社
●初中級向け
雨田さんのネコの表紙にくぎ付けです。
初級、中級レベルの2台ピアノ曲集が登場しました。
なかなかありそうでなかった教本です。
初級レベルから2台ピアノの醍醐味を知ることができそうです。
----------------------
◆ これおすすめ!(グッズ)
----------------------
Lipinea クッションカバー ピアノ 音符 柄 セット LC-003 (01.ミュージック 6枚セット)
https://amzn.to/2Q8RP3F
●価格:3,980円
音符柄6個セットのクッションカバーはそれぞれ違うデザインでどれも素敵です。
クッションの衣替えに良いかもしれません。
プレゼントにも最適です!
----------------------
◆ 社内ラジオ
----------------------
弊社ではこの6月より社内ラジオを導入しました。
「ラジオ」って一般の人にはあまり関係ないものというイメージ、概念がありますか?
多分皆さん、ラジオを聴いたたことはあるでしょう。
でもそれは、あくまで聴く方ですよね。
ところが、この社内ラジオは、話す側、お届けする側です。
自分がパーソナリティになり、マイクの前でお話します。
私がパーソナリティを務め、月に2回の配信で、毎回ゲストに親御さん、生徒さんをお招きして、様々なお話をお聞きしています。
そんな社内ラジオについて、長々とお伝えしたいことが浮かびましたので、5回のテーマに分けて前号から投稿しています。
ぜひ、お付き合いいただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社内ラジオ特集 第2回】
開かれた教室作りへ
弊社は個人レッスンなので、普段は他の生徒さんや講師の姿を知らないということがあります。
社内ラジオでの発信は、益々多くの事を共有でき信頼の輪が広がります。
ラジオのイメージは不特定多数の人が聴くものと思いますが、この社内ラジオは、関係者のみ聴けるラジオです。
そのため、安心して話すことができます。
かしこまることもなく、実名も公開でき、教室内で起きた事などなど、楽しくお話し出来ます。
なんといっても、このピアノ業界では珍しい試みです。
業界初!かもしれない試みという事へも心躍りますが、このことによって、どれだけの宣伝効果があるのか計り知れません。
教室の指導法が良いことが一番ですが、全体の見通しが良い教室ということ、楽しいコミュニケーションがあるということは、生徒さんやそのご家族にとっても、これから習おうと思う方にとっても、よい影響を与えてくれるものだと思います。
とりもなおさず、私達が「楽しい」と思えることに取り組んでいる。
この試みにワクワクしている。
そこも大きなポイントです!
(つづく)
----------------------
◆ 編集後記
----------------------
まだまだ暑さが続きそうですが、朝晩涼しくなりました。
いよいよ芸術の秋がスタートします。
山口はすでにお気に入りのコンサート2つを予約しました。
そのうちの一つは今若手のピアニストとして大注目のアリス=沙良・オットさんです。
特に夜のガスパールがとても楽しみです。
秋の夜長を楽しみたいと思います。
第147号は以上で終了です。
お読みいただきありがとうございました。
次号は2018年9月21日(金)に配信いたします。
----------------------------------------------
楽器店にはピアノに関する情報だけでなく、レッスンに使える新刊情報、
グッズ情報、コンサート情報などさまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。
その中から、山口が「これはおすすめ!」と思ったものをお伝えして参ります。
----------------------------------------------
■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これは使える!おすすめピアノ教本
発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
〒120-0046 東京都足立区小台2-32-3
サイト: http://www.pianoya.co.jp
Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
----------------------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
⇒ http://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=pianoya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━