vol.163━ 2019.5.10☆
XXXXXXXX様
こんにちは。
東音楽器足立センターの山口弓枝です。
長い連休いかがお過ごしでしたか?
連休中に新年号の令和になり、各地で大変な盛り上がりを見せていました。
私は平成から令和に変わるタイミングに秩父の温泉で過ごしました。
山々に囲まれながら令和を迎えたのですが、とても穏やかな気持ちでした。
これから始まる新しい時代が文化に溢れたらいいですね。
さて、新刊のご案内です。
---------------------
◆ これおすすめ!(新刊)
----------------------
実力が120%発揮できる! ピアノがうまくなるからだ作りワークブック
かわかみ ひろひこ
https://amzn.to/2Jud9ji
演奏する際に、手の形や腕、体幹の使い方に加え自分の癖を知ることができるワークブックです。
自分の身体を知り自由に無理なく演奏出来るよう、図解入りなのも嬉しい。
----------------------
◆ これおすすめ!(教本)
----------------------
ピアノの教科書
丹内 真弓
https://amzn.to/2vY9fHD
大人、特にシニア層のピアノ愛好者に必見の教本が登場しました。
入門者向けに、ピアノの仕組みから楽譜の読み方、取り扱い方法まで丁寧に掲載されています。練習曲にQRコードがついているのも役立ちそうです。
----------------------
◆ 編集後記
----------------------
まず、お詫びがございます。
今号の配信は、本来なら5月3日を予定しておりましたが、パソコンの調子が悪く、配信がスケジュール通り行えませんでした。
そのため3日の配信が本日に延期になりましたこと、お詫び申し上げます。
不測の事態に想定し備える事も大事な事だと勉強になりました。
今後も引き続きよろしくお願い致します。
改めまして、、、
弊社お教室の近況を少し。
教室ではこの春より新しい講師が加わりました。社会人一年目の先生です。
新しい先生が来てくれる時は、私達も背筋が伸びる思いです。
生徒さん達と共にこれから沢山の事を学んで覚えて行って欲しいと思います。
第163号は以上で終了です。
お読みいただきありがとうございました。
次号は2019年5月24日(金)に配信いたします。
-------------------------------------------------------------------------------------
楽器店にはピアノに関する情報だけでなく、レッスンに使える新刊情報、
グッズ情報、コンサート情報などさまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。
その中から、山口が「これはおすすめ!」と思ったものをお伝えして参ります。
-------------------------------------------------------------------------------------
■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これは使える!おすすめピアノ教本
発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
〒120-0046 東京都足立区小台2-32-3
サイト: http://www.pianoya.co.jp
Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
----------------------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
⇒ http://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=pianoya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━